〒105-0003 東京都港区西新橋2-19-2 西新橋YSビル | HOME | 商品案内 | 会社概要 | リンク | お問い合わせ |




↑↑↑↑↑
加藤博裕之氏による『下水道情報』の名物連載「コンセプト下水道」が再び書籍化されました。[令和6年5月31日発刊

↑↑↑↑↑
国交省OB・増田隆司氏が熱量を込めて下水道事業の本質を解説。すべての関係者に役立つ情報が一冊に。[令和6年2月1日発刊

↑↑↑↑↑

『下水道情報』連載コーナー、谷戸善彦氏「下水道の散歩道」(第1回~第63回)が冊子「下水道インフラの未来への提言 ~下水道の散歩道より~」になりました。(上の表紙写真をクリックするとPDFが開きます)


公共投資ジャーナル社は国土交通省・日本下水道協会が運営する「下水道全国データベース」にコンテンツ協力しています。




Technologies & Products,etc 2024 下水道展必見の技術・製品等 上下水道情報「下水道展 ’24東京」臨時増刊より(2024/7/30)

As a supporter 下水道事業をサポートする関連団体の取り組み 上下水道情報「下水道展 ’24東京」臨時増刊より(2024/7/30)




下水再生リン活用へ始動 JA全農が肥料製造へ/神奈川県横浜市(9/19 タウンニュース)
「上下水道の経営基盤強化に関する研究会」の開催(9/19)(9/18 総務省公営企業経営室)
長井市バイオガス発電設備整備事業に係る公募型プロポーザル審査委員会の結果について(9/17 山形県長井市)
「荒川・下水道フェスタ2024」を開催します!(10/5)(9/17 埼玉県下水道公社)
琵琶湖湖南中部浄化センター下水汚泥燃料施設建設工事安全祈願祭を開催(9/17 神鋼環境ソリューション)
汚泥肥料で育てたコメを収穫 持続可能な社会へ 実用化に向けてさらなる検討進める/長野(9/17 テレビ信州)
[みどりの一歩]乳牛排せつ物からバイオ液肥 耕畜が手携え資源循環/沖縄県八重瀬町(9/16 日本農業新聞)
「第3回戦略的な水環境管理のあり方検討会」の開催(9/18)(9/13 国交省大臣官房参事官)
水処理に威力…住友電工、異色の中空糸膜が急成長のワケ(9/13 ニュースイッチ)
『尾張西部浄水場電気設備更新(その2)工事』で愛知県企業庁優良工事表彰を受賞しました。(9/13 荏原電産)
ウオーターPPPの導入を検討 下水道の官民連携、経営改善に期待/長崎県佐世保市(9/13 長崎新聞)
大阪市の下水道施設で爆発 作業員4人けが(9/12 日本経済新聞)
玉村町が浄水場更新に民間活力の導入へ/群馬(9/12 群馬建設新聞)
水処理プラントの設計自動化における「配置設計の自動化」が日本オペレーションズ・リサーチ学会の第44回「事例研究賞」を受賞(9/11 栗田工業)
最新の汚泥再処理センター建設進む/御坊広域行政事務組合(和歌山)(9/11 日高新報)
石津水再生センターに雨水ポンプ場建設、11月から整備方針検討/大阪府堺市(9/11 日刊建設工業新聞)
クボタと東京大学が社会連携講座「次世代資源循環ソリューションのためのデジタルツイン基盤技術講座」を開設(9/10 クボタ)
高輪ゲートウェイシティの省エネ作戦 蓄熱槽に燃料電池トラックで/東京(9/10 朝日新聞)
下水処理のリン・窒素肥料にホップ栽培し地ビールに/福岡県北九州市(9/9 NHK)
仁淀川水系日下川流域において「特定都市河川」の指定に向けた手続きに着手します(9/6 国交省治水課)
下水汚泥肥料『アクアピア1号』の効果検証試験で南安曇農業高等学校が稲刈りを実施します(9/6 長野県水道・生活排水課)
都政課題の解決に向け、東京都下水道局と共同実証実験を開始(9/6 Liberaware)
九十九里・南房総地域の水道統合へ施設整備計画 老朽化対策など765億円/千葉(9/4 日刊建設新聞)
県と浄化槽の点検などを行う団体 大規模災害の復旧支援で協定/徳島(9/4 NHK)
「循環のみち下水道賞」表彰式を開催!(9/10)~創意工夫のある優れた取組を表彰します~(9/3 国交省上下水道企画課)
麻布台ヒルズ 国土交通大臣賞〈循環のみち下水道賞〉グランプリを受賞(9/3 森ビル)
微生物の膜作りやすく 大阪公立大など、排水処理に応用(9/3 日本経済新聞)
輪島市・穴水町地域マテリアルリサイクル推進施設整備工事 受注のお知らせ(9/2 極東開発工業)
令和6年度 上下水道科学研究費補助金の採択課題の決定(9/2 国交省大臣官房参事官(上下水道技術))
令和6年台風10号の対応について(第1報)(9/2 JARUS)
日本水道協会東北地方支部 第26回水道事例発表会にて「MIP賞」を受賞しました!(8/30 会津若松市上下水道局)
町田市成瀬クリーンセンターへ再生可能エネルギー100%電力を供給開始(8/30 コスモエネルギーHD)
下水処理施設の現地見学会(9/27)を開催します!(8/29 国交省大臣官房参事官(上下水道技術))
下水道施設で発生する再生水と消化ガスを活用したe-メタン製造実証を開始(8/29 東京ガス)
横浜市 西谷浄水場再整備、国内最大級の不断水分岐工事9月と11月に実施(8/29 日刊建設工業新聞)
下水再生リン入り肥料始動! 再生リンをJA全農かながわへ提供し、肥料製造を開始します(8/27 横浜市下水道河川局)
下水は「宝の山」考えた名古屋市 汚泥→高騰の肥料、年1千トン目標(8/26 朝日新聞)
能登半島地震で断水長期化 国交省 水道の耐震化対策を加速へ(8/26 NHK)
民間のノウハウ導入で事業費を大幅削減~ふじさん工業用水道~(8/23 静岡県企業局)
令和5年度末の汚水処理人口普及状況について(8/22 国交省上下水道審議官グループ)
BRIN、国交省と共にジャカルタにて下水疫学の共同研究におけるキックオフ・ミーティングを開催(8/22 八千代エンジニヤリング)
官民共同出資会社設立を ガス事業事業譲渡・上下水道事業包括委託/新潟県糸魚川市(8/22 上越タイムス)
神戸大発新興、下水汚泥から医薬品原料 9月から実証(8/20 日本経済新聞)


下水道情報plus 下水道情報プラス ktjplus
■更新情報
2024/09/06 「目次情報」ページ更新しました(上下水道情報)。
2024/09/06 「ヘッドライン」(上下水道情報 掲載記事ダイジェスト)更新しました。
 ○令和7年度上下水道関係予算概算要求
 ○農業集落排水 令和4年度現在の施設概況と維持管理費
2024/09/06 「最新コラム」更新しました。
 ○「ストーカ式は存在感を発揮できるか」(上下水道情報 第2015号より)
2024/09/04 「目次情報」ページ更新しました(環境施設)。
2024/08/09 「ヘッドライン」(上下水道情報 掲載記事ダイジェスト)更新しました。
 ○水処理技術を生かした陸上養殖施設、HANERU葛尾を訪ねて
 ○農業集落排水 市町村別水洗化人口・水洗化率
2024/07/30 上下水道情報「下水道展 '24東京」臨時増刊関連トピックスページ掲載しました。
 ○Technologies & Products, etc 2024 下水道展必見の技術・製品等
 ○As a supporter 下水道事業をサポートする関連団体の取り組み
2024/07/05 「ヘッドライン」(上下水道情報 掲載記事ダイジェスト)更新しました。
 ○座談会―秋田発の新たな官民連携モデル「ONE・AQITA(ワン・アキタ)」
2024/06/11 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道プロジェクト要覧【令和6年度版】
2024/06/10 「ヘッドライン」(上下水道情報 掲載記事ダイジェスト)更新しました。
 ○都道府県・主要都市における下水道のウォーターPPP 検討状況
 ○令和5年度 JS 機械・電気設備工事の業者別受注高ランキング
2024/05/24 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○コンセプト下水道 2(加藤 裕之 著)
2024/05/20 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道ポンプ場ガイド2024
2024/05/17 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○農業集落排水事業データファイル2024
2024/02/08 書籍「元気が出る下水道」正誤表、掲載しました。
2024/01/22 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○元気が出る下水道(増田 隆司 著)
2023/12/11 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道事業における管きょ更生工法に関する実態調査レポート 2023年度版
2023/12/11 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道事業主体連絡先一覧【2023年度版】
2023/05/29 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道イノベーションセミナー@本郷 講演集
 (東京大学下水道システムイノベーション研究室 滝沢 智・加藤 裕之 編著)
2023/04/11 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水処理場ガイド2023

■書籍・商品のご案内

令和6年6月14日発刊
下水道プロジェクト要覧【令和6年度版】
主要都市・流域下水道編


主要都市と流域下水道の令和6年度下水道事業計画を独自調査し、事業主体・流域別の建設事業費や主な事業内容などを収録しました。また、交付金等の箇所別配分額など下水道関連予算の解説も合わせて掲載しています。
→詳細はこちら


令和6年5月31日発刊
コンセプト下水道2 加藤 裕之 著
『下水道情報』の名物連載「コンセプト下水道」の書籍化、第2弾!


国『下水道情報』の名物連載「コンセプト下水道」の書籍化、第2弾。国土交通省OBで現在は東京大学下水道システムイノベーション研究室の特任准教授を務める著者が、PPPや農業利用、DX、上下水道の一体化などのテーマを独自の理論と感性で語る第1章と、さまざまな分野から招いた9名の“熱い”ゲストと語り合う第2章で構成する。
→詳細はこちら


令和6年5月20日発売
下水道ポンプ場ガイド2024【PDF版 / Excel版】
汚水・雨水ポンプ場の計画概要、設備のスペック、メーカーなどを調査
約3,300施設の独自調査データを収録


汚水中継ポンプ場および雨水排水ポンプ場の計画概要、設備のスペック、メーカーなどを調査。約3,300施設の独自調査データのほか、約600施設の基礎項目(公表情報)も収録しました。閲覧しやすい「PDF版」と編集・加工が可能な「Excel版」でご提供いたします。
→詳細はこちら


令和6年5月17日リリース
農業集落排水事業データファイル 2024
全採択地区の計画概要・施工実績 機能強化対策の内容も収録


令和6年3月現在で事業着手済みとなっている農水省所管・農業集落排水施設整備地区(5354地区)について、各地区の計画概要、事業スケジュール、施工実績などの詳細情報を、小社所有の最新情報に基づいて、2年ぶりに刷新したデータ集です。既存施設の老朽化対策等として平成5年度から全国で行われてきた機能強化対策事業についても、計画概要や事業内容を網羅。さらに、全国都道府県、事業着手済み市町村の農業集落排水担当セクションなどの情報も合わせて紹介しています。
→詳細はこちら


令和6年2月1日発刊
元気が出る下水道 増田 隆司 著

~みんなに知ってもらいたい下水道の「楽・役・魅力」~


法律・財政からアセットマネジメント、PPP/PFIまで、国土交通省OBの著者が熱量を込めて下水道事業の本質を解説。実務経験者はもちろん、これから下水道の世界に足を踏み入れる若手や学生まで、すべての関係者に役立つ情報が一冊に。独自のデータ分析や著者の行政経験を交えたコラムなども充実。
→詳細はこちら


令和5年12月12日発刊
下水道事業における
管きょ更生工法に関する
実態調査レポート
2023年度版

○更生工事実績、主な採用工法、今後の事業見通し
○「配置予定技術者」「資格制度の活用」に関する調査結果


全国330の地方公共団体における更生工事の実績や特徴、主な採用工法、ストマネ計画等における今後の事業見通しを調査し、全国的な傾向や特徴を整理、分析するとともに、各都市の個別回答をまとめました。 また、更生工事における「配置予定技術者」および「資格制度の活用」に関する調査を行いました。
→詳細はこちら


令和5年12月11日リリース

下水道事業主体連絡先一覧【2023年度版】
下水道担当セクション名、庁舎住所、電話番号の一覧をExcelデータでご提供


下水道事業を実施する地方公共団体等の下水道担当セクション名、庁舎住所・電話番号を調査し、一覧表の形でまとめました。部局の統廃合などにより見えづらくなっている下水道担当セクションが一目瞭然となり、日々の営業活動をサポートするツールとしてご活用いただけます。なお、地方自治体等に加え、国や関係団体についても庁舎住所、電話番号を掲載しました。Excelファイルでお手元にお届けします。
→詳細はこちら


令和5年6月1日発刊
下水道イノベーションセミナー@本郷 講演集
東京大学 下水道システムイノベーション研究室
滝沢 智・加藤 裕之 編著


東京大学下水道システムイノベーション研修室が主催し、毎回多くの聴講者を集める「下水道イノベーションセミナー@本郷」。2020年12月開催の第1回から2022年10月開催の第5回までの講演内容を1冊にまとめました。異分野を含めた、産、官、学の各界を代表する14名の講師がそれぞれの立場から下水道と社会の未来を語ります。
→詳細はこちら


令和5年4月14日発売
下水処理場ガイド 2023【PDF版 / Excel版】
小社が所蔵する約2,100処理場の詳細データを収録


全国約2,100処理場の計画諸元、主な設計・施工業者、主要設備の設置状況などをまとめました。運転管理方式(委託形態、委託先等)、PPP/PFI手法などの活用、広域化・共同化、創エネ・再エネ、災害支援協定など、注目テーマの実施・検討状況も収録。約2,100処理場のうち約1,900処理場については今回調査でデータを更新し、平面図を掲載した「PDF版」と編集・加工が可能な「Excel版」でご提供します。
→詳細はこちら



■定期刊行物のご案内
下水道情報 集落排水情報 環境施設
国土交通省の上下水道事業をはじめ国の水環境保全に関する施策や地域のプロジェクト動向を総合的に報じる専門誌です。

→詳細はこちら
→既刊号目次
各種集落排水事業や浄化槽など農山漁村の水環境整備と、地域資源循環を追う、下水道情報の姉妹誌です。【平成26年6月24日をもって刊行を終了し、「下水道情報」に併合いたしました】

→詳細はこちら
→既刊号目次
一般・産業廃棄物、バイオマス、再生可能エネルギーなどの環境関連施策・技術を対象とした季刊雑誌です。

→詳細はこちら
→既刊号目次



■ヘッドライン

令和7年度上下水道関係予算概算要求
耐震化、DX、施設配置最適化などで新規施策

国土交通省は8月27 日、令和7年度予算概算要求の内容を明らかにした。上下水道関係の要求額は、交付金が対前年度比1.20倍の1兆6494億2100万円(国費、以下同じ)、個別補助金が同1.20倍の1353億3100万円。甚大な被害が発生した能登半島地震を踏まえ上下水道施設の耐震化等について個別補助金の創設や支援対象施設・自治体の拡充を要望したほか、DX や施設配置最適化の推進に向けた各種施策を用意した。

 第2015号(令和6年9月10日発行)「クローズ・アップ」より抜粋

データ特集-

農業集落排水 令和4年度現在の施設概況と維持管理費
総務省まとめ 全876事業が維持管理に626億円の経費支出

令和4年度の地方公営企業決算の取りまとめにあたり、総務省が全国の地方公営企業(上下水道、交通、病院、電気、ガスなど)から収集した4年度末現在の詳細データの中から、農業集落排水施設の整備現況や処理実績、施設の維持管理に要した費用に関する項目を紹介する。本紙2010号で一部既報のとおり、農業集落排水施設に係る4年度の地方公営企業数は890事業であり、ここから建設中などを除いた、供用開始済み施設を有する876事業が対象。全国876事業の合計では、農業集落排水処理施設は4690ヵ所が供用中であり(前年度4766ヵ所)、1年間で2億7583万3665m3の汚水処理が行われている。敷設済みの管路施設の総延長は4万8380km。また、維持管理費として年間626億0557万円が投じられており、この72%に相当する450億7497万円が処理場に係る経費として決算されている。

 第2015号(令和6年9月10日発行)「集落排水・浄化槽」より抜粋

視察レポート-

水処理技術を生かした陸上養殖施設、HANERU葛尾を訪ねて
今年5月に簡易水道の点検業務を受託 水インフラの人材育成も

福島県浜通りの阿武隈高地に位置し、周囲を山に囲まれた自然豊かな葛尾村。平成23年に発生した東日本大震災に伴う原発事故により全村避難を強いられたものの、同28 年に帰還困難区域を除く大部分の地域で避難指示が解除された(その後、令和4年6月には帰還困難区域も解除)。復興に向けて歩みを進める同村で、産業を興して住民の帰還や地域の活性化につなげたいとの思いから、令和4年1月に設立されたのが株式会社HANERU葛尾だ。水処理技術の知見を生かし、バナメイエビの陸上養殖事業に取り組む一方で、今年5月には村の簡易水道施設の点検等業務を受託。上下水道技術から派生した独自の事業を核に地域の多様な課題の解決に貢献する新たなPPP(官民連携)の形としても注目される。7月下旬、同社を訪ねた。

 第2013号(令和6年8月13日発行)「巻頭企画」より抜粋

データ特集-

農業集落排水 市町村別水洗化人口・水洗化率
供用済み876事業の施設利用状況 令和4年度現在

総務省が全国の地方公営企業(上下水道、交通、病院、電気、ガスなど)に関して収集した令和4年度現在の詳細データをもとに、農業集落排水施設による市町村ごとの水洗化状況(水洗化人口、水洗化率)を取りまとめた。対象は、農業集落排水施設に係る地方公営企業890事業(市町村)のうち、供用開始済み区域を有する全876事業。

 第2013号(令和6年8月13日発行)「集落排水・浄化槽」より抜粋

座談会-

秋田発の新たな官民連携モデル「ONE・AQITA(ワン・アキタ)」

秋田県と県内全25 市町村、日水コンなど民間企業3社が共同出資し、令和5年11 月に設立された「株式会社ONE・AQITA(ワン・アキタ)」が、プレサービス期間を経て今年4月より本格運用に移行した。前例のない新たな官民連携モデルとして、その動向が関係者の耳目を集めている同社。現状の取り組みや今後の展望、官民共同会社ならではの強みなどを座談会形式で聞いた。

 第2012号(令和6年7月9日発行)「巻頭企画」より抜粋

都道府県・主要都市における下水道のウォーターPPP検討状況
-本紙調査- 「検討中」79 自治体、「今後検討する」57 自治体

本紙はこのほど、全国の都道府県と主要都市(政令指定都市、県庁所在地、下水道職員50名以上の一般市)を対象に、下水道分野におけるウォーターPPPの検討状況を調査した。その結果を一覧で掲載する。回答を得られた140自治体のうち、ウォーターPPPの導入について「検討中」と答えたのは79自治体(約56%)。「今後検討する」と答えた57自治体( 約41%)を含めると、136自治体(約97%)で検討の意思があることが分かった。一方で「当面は検討しない」と答えたのは3自治体(約2%)にとどまった(このほか「事業実施中」が1自治体)。

 第2011号(令和6年6月11日発行)「巻頭特集」より抜粋

令和5年度 日本下水道事業団
機械・電気設備工事の業者別受注高ランキング -本紙集計-
【機械】1位 神鋼環境ソリューション、2位 石垣、3位 共和化工   
【電気】1位 東芝プラントシステム、2位 明電舎、3位 メタウォーター


日本下水道事業団(JS)が発注した令和5年度機械・電気設備工事の契約結果を本紙独自に集計し、業者別の受注高ランキング形式でまとめた。機械設備部門では、「酒匂川流域下水道左岸処理場汚泥焼却設備工事」など5件、89億0200万円を受注した神鋼環境ソリューションが第1位。第2位は「大牟田市三川ポンプ場災害復旧機械設備工事」など7件、49億8710万円を受注した石垣、第3位は「岩木川流域下水道岩木川浄化センター汚泥有効利用施設整備運営事業」を受注した共和化工だった。電気設備部門では、「富士市東部浄化センター電気設備工事その13」など22件、53億3550万円を受注した東芝プラントシステムが第1位。第2位は「東京都新河岸水再生センター電力貯蔵設備再構築工事」など15 件、36 億6400 万円を受注した明電舎、第3位は「長野市東部終末処理場電気設備工事その35」など11件、30億2800万円を受注したメタウォーターだった。機械・電気設備工事の総契約額は、858億9841万円(357件)。内訳は機械設備が540億0542万円(172件)、電気設備が318億9299万円(185件)だった。

 第2011号(令和6年4月9日発行)「クローズ・アップ」より抜粋


■最新コラム

ストーカ式は存在感を発揮できるか
◇日ごろ自社内で廃棄物関連の専門誌に携わっている立場上、先日の下水道展で個人的に関心を寄せたのが「創電型」「エネルギー自立型」を謳う下水汚泥焼却システム。ごみ分野の主力メーカも何社か、ごみ焼却発電で培ったノウハウも発揮し、廃熱利用の発電装置を組み合わせた創エネ型汚泥焼却技術をPRしていた。中でも気になったのは、H社のストーカ式焼却発電システム。下水汚泥の物性から、汚泥焼却炉はご承知のとおり流動床式の採用が圧倒的で、ストーカ炉の実機を自治体に納めているのはT社のみ。だが逆に、ごみ焼却炉の場合はストーカ式が主流であり、中でもストーカの大御所H社がT社を追って汚泥焼却分野に参入してくる構図なので興味深い。説明を見聞きすると、ストーカ炉は下水汚泥を900℃以上で高温焼却できるので(流動床炉の多くは850℃程度)、温暖化係数の高いN2Oの排出をほぼゼロにできる、燃焼ガス中のリンによる排気系の閉塞が起きにくいなど、ストーカ式独自のアピールポイントは多そう。並走する対抗馬がいれば、ストーカ式を視野に入れる自治体は競争入札に掛けやすくなるので、単騎先行T社にとってもそう悪い話ではない。他のごみ焼却プラントメーカの追随も気になる。新しい風が吹き込み、汚泥焼却技術の潮流が少し変わりそうな気配を感じる。(Y)

 第2015号(令和6年9月10日発行)「取材NOTEから」より
→「取材NOTEから」バックナンバー(平成21年8月25日以降)はこちら






←上下水道情報「下水道展 '24東京」臨時増刊・PDF版のダウンロードはこちら

★「上下水道情報plus」新着ニュース★
2024.09.18
▼【本紙調べ】ウォーターPPP関連コンサル業務発注状況
2024.09.17
▼【連載】「任閑遊」松井正樹
▼【データ特集】全国の令和5年度末農業集落排水整備状況
2024.09.13
▼神奈川県内水道5事業者が取り組む「上流取水の優先的利用」
2024.09.12
▼21世紀水倶楽部 10月25日、東京湾と下水道をテーマに研究集会
▼能登半島地震に伴う中長期職員派遣状況
▼国交省 循環のみち下水道賞の表彰式を開催
▼市民科学に取り組む豊田西高らが施設見学
2024.09.10
▼【JSだより 連載222】シリーズ新技術紹介②「膜分離活性汚泥法」
2024.09.09
▼水道議連が第23回総会を開催
▼光ファイバー技術協会 11月8日、技術講習会を開催
2024.09.06
▼熊本県宇土市 上水、漁集排を含めたウォーターPPP導入を検討
➡上下水道情報plusパンフレットはこちら






KTJ-NET
「地図・施設情報システム」
紹介動画を作成しました!


2021年7月、浄水場データを新たに加えて大幅リニューアル。合計5,800施設(下水処理場、下水道ポンプ場、浄水場、膜処理浄水場)の詳細な施設情報と地図による位置情報、工事・業務委託等の契約情報が一体化したKTJ-NET「地図・施設情報システム」の機能や操作方法を約5分間の動画でわかりやすくご紹介します。








KTJ-NET
「上下水道入札情報システム」
紹介動画を作成しました!


地方自治体、日本下水道事業団、水道企業団、国等が発注する上下水道関連の入札情報(入札公告・入札結果)をインターネット上から独自の手法で収集、データベース化してスピーディにお届けするKTJ-NET「上下水道入札情報配信システム」の機能や操作方法を約5分間の動画でわかりやすくご紹介します。













プライバシーポリシー/コピーライト

Copyright(C)Kokyo Toshi Journal Inc. All Rights Reserved.