〒105-0003 東京都港区西新橋2-19-2 西新橋YSビル | HOME | 商品案内 | 会社概要 | リンク | お問い合わせ |




「下水道展’24東京」公式ホームページはこちらから。

↑↑↑↑↑
国交省OB・増田隆司氏が熱量を込めて下水道事業の本質を解説。すべての関係者に役立つ情報が一冊に。[令和6年2月1日発刊

↑↑↑↑↑
国交省OB・栗原秀人氏がメタウォーター(株)の社内報に連載中の同名コラムが書籍になりました。[令和4年4月11日発刊

↑↑↑↑↑
『下水道情報』で大きな反響を呼んだ名物連載、加藤裕之氏の「コンセプト下水道」が書籍になりました。[令和3年5月31日発刊

↑↑↑↑↑

『下水道情報』連載コーナー、谷戸善彦氏「下水道の散歩道」(第1回~第63回)が冊子「下水道インフラの未来への提言 ~下水道の散歩道より~」になりました。(上の表紙写真をクリックするとPDFが開きます)


公共投資ジャーナル社は国土交通省・日本下水道協会が運営する「下水道全国データベース」にコンテンツ協力しています。




Technologies & Products,etc 2023 下水道展必見の技術・製品等 下水道情報「下水道展 ’23札幌」臨時増刊より(2023/7/28)

As a supporter 下水道事業をサポートする関連団体の取り組み 下水道情報「下水道展 ’23札幌」臨時増刊より(2023/7/28)




【五月祭2024】なぜ今、下水道資源が重要か? 下水汚泥・再生水で育てた食材で「SDGs酒場」(5/16 東大新聞オンライン)


全国バイオディーゼル燃料利用推進協議会の講演会・交流会(6/25)を開催します!(5/15 JORA)


日本下水道事業団より「令和5年度優良施工業者」に選定(5/15 荏原製作所)


日本最大規模の膜ろ過方式の浄水場「川井浄水場セラロッカ」見学者 2万人に(5/15 メタウォーター)


食品残渣をオンサイトでエネルギー化するDaigasエナジー「D-Bioメタン」を関西工場に新規導入(5/15 ニチレイフーズ)


5月22日まで参加表明 ウォーターPPP導入、官民連携詳細検討/山形県上山市(5/15 建設通信新聞)


下水道革新的技術の実証テーマ等を募集します(5/14~6/17)(5/14 国交省大臣官房参事官(上下水道技術))


水道革新的技術の実証テーマ等を募集します(5/14~6/17)(5/14 国交省大臣官房参事官(上下水道技術))


Ex-situ(槽外)型バイオメタネーションで国土交通省事業に採択 (5/14 日立造船)


四足歩行ロボット等の活用で下水処理場の点検業務を効率化する実証実験を開始(5/14 クボタ)


県中浄化センターから発生する脱水汚泥の処分に関するサウンディング型市場調査について(5/13 福島県県中流域下水道建設事務所)


水道管耐震化、大阪市が全国初のPFI導入 民間事業者が計画から施工、維持管理まで一括(5/11 産経ニュース)


民間企業を妄信する日本…世界の潮流に逆行して「水道民営化」を進めたヤバすぎる信仰(3/11 現代ビジネス)


能登半島地震 水道管1キロ当たり被害数 東日本大震災の5倍超も(5/10 NHK)


令和6年度浄化槽法施行状況点検検討会の開催(5/16)について(5/10 環境省浄化槽推進室)


家畜ふん尿由来の「バイオメタン」の商用利用を開始(5/10 エア・ウォーター)


東邦ガス 二酸化炭素排出実質ゼロの「e-メタン」製造へ/愛知(5/9 NHK)


焼却炉から金銀、レアメタル… 相模原の清掃工場、収入2760万円見込み/神奈川(5/9 神奈川新聞)


能登半島地震での被害を踏まえた 上下水道の今後の地震対策のあり方等について議論します~第2回「上下水道地震対策検討委員会」を開催(5/10)~(5/8 国交省上下水道審議官グループ)


鉾田・大洗広域事務組合(茨城県)よりごみ処理施設の建設工事を受注(5/8 日立造船)


江戸の循環経済を進化させる現代の下水道システム/加藤裕之(5/7 東京大学)


三菱化工機、森ヶ崎水再生センター(東)汚泥消化槽機械設備再構築工事を受注(5/7 三菱化工機)


第105回バイオマスサロンを2024年6月28日(金)に開催します(5/7 JORA)


守れるか下水道インフラ 能登半島被災地は今も生活再建に支障(5/4 南日本新聞)


県立置賜農業高校 バイオガス発電の過程で出た液体を肥料に/山形(5/2 NHK)


下水サーベイランスにより従来の疫学調査で未確認だった 新型コロナウイルス変異株を検知(5/1 金沢大学)


下水汚泥の肥料国規格に 循環経済促進に期待 全国初、埼玉県が登録(5/1 読売新聞)


バイオマス活用総合講座(7/9~7/10)・メタン発酵技術アドバイザー養成研修(8/6~8/7)・メタン発酵バイオガス発電リーダー育成研修(9/5~9/6)の申込受付中!(4/30 JORA)


崩壊の危機迫る「水インフラ」、メタウォーターが提案する「地域で守る」(4/30 ニュースイッチ)


ごみ発電で「迷惑施設」払拭できるか 住民が絶対反対するごみ処理施設の新設移転問題(4/29 産経ニュース)


瀬戸内海 養殖のり色落ち発生で窒素やリンの量増やすことに/香川(4/26 NHK)


中山間地のまちが手がける液肥化プロジェクト 市民にどう影響/岡山(4/26 朝日新聞)


水道料金 20年余先には全国96%の事業者で48%の値上げ必要か(4/24 NHK)


日立豪雨での処理場への浸水 下水管老朽化が一因に 茨城大チームの調査で判明/茨城(4/24 東京新聞)


西表、し尿処理施設完成 環境に配慮 黒島、小浜もカバー/沖縄(4/24 八重山毎日新聞)


福井市上下水道局 下水道調査 AI活用 効率化へ若手職員提案(4/24 中日新聞)


茨城県神栖市の「鹿島共同可燃ごみクリーンセンター」建設工事を完工(4/24 三菱重工環境・化学エンジニアリング)


韓国SK E&S社とのe-メタンをはじめとしたカーボンニュートラルに関する共同検討の開始について(4/24 大阪ガス)


「小山水処理センター汚泥処理・有効利用施設整備及び運営事業」を開始(4/23 月島JFEアクアソリューション)


「第二次福知山市上水道事業等包括的民間委託業務」の事業開始について(4/23 メタウォーター)


篠山排水ポンプ場(久留米市)に 大型排水ポンプを1台納入(4/23 荏原製作所)


下水汚泥資源の重金属・肥料成分分析結果の公表(4/22 国交省下水道企画課)


静岡湖西の下水場で小規模バイオマス、大学発新興などと(4/22 日本経済新聞)


相模原市の焼却ごみから「金とパラジウム」回収 2,760万円の収入に/神奈川(4/22 相模原町田新聞)


川崎市など出資会社 廃棄物処理施設生産の電力供給開始(4/21 NHK)


広島カキ再生のカギは “下水” にあり エサとなる “プランクトン不足” 解消目指して(4/20 TBSテレビ)


「循環のみち下水道賞」の募集を開始(4/19~5/31)(4/19 国交省上下水道企画課)


令和6年度農業集落排水施設管理基礎研修会(5/24)のご案内(4/4 JARUS)





下水道情報plus 下水道情報プラス ktjplus
■更新情報
2024/05/17 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○農業集落排水事業データファイル2024
2024/05/10 「ヘッドライン」(上下水道情報 掲載記事ダイジェスト)更新しました。
 ○令和5年度 JS コンサルタント業務の業者別受注高ランキング
 ○農業集落排水 水洗化率87.3%、経費回収率57.0%
2024/05/10 「最新コラム」更新しました。
 ○「地方公営企業の建設投資 下水道と水道は54:46P
  (上下水道情報 第2009号より)
2024/05/10 「目次情報」ページ更新しました(上下水道情報)。
2024/04/30 上下水道情報「下水道展 '24東京」臨時増刊 記事募集ページ掲載しました。
 ○「下水道展 ’24東京」臨時増刊 制作・発刊にあたっての原稿ご提供のお願い
2024/04/05 「ヘッドライン」(上下水道情報 掲載記事ダイジェスト)更新しました。
 ○水道事業体アンケート ~「上下水道行政一元化」と「ウォーターPPP」~
 ○令和6年度当初予算、下水道の配分総額は国費4769億円【本紙集計】
 ○循環交付金 浄化槽関連事業の今年度当初内示状況
2024/03/08 「ヘッドライン」(下水道情報 掲載記事ダイジェスト)更新しました。
 ○厚労省 ウォーターPPPの導入検討経費を5ヵ所に配分
 ○横浜市の令和6年度予算案
 ○キーマンに聞く 宇部市の西部処理区運営事業
 ○令和6年度事業計画が明らかに【地域環境資源センター】
2024/03/07 「目次情報」ページ更新しました(環境施設)。
2024/02/08 書籍「元気が出る下水道」正誤表、掲載しました。
2024/01/22 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○元気が出る下水道(増田 隆司 著)
2023/12/11 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道事業における管きょ更生工法に関する実態調査レポート 2023年度版
2023/12/11 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道事業主体連絡先一覧【2023年度版】
2023/07/28 下水道情報「下水道展 '23札幌」臨時増刊関連トピックスページ掲載しました。
 ○Technologies & Products, etc 2023 下水道展必見の技術・製品等
 ○As a supporter 下水道事業をサポートする関連団体の取り組み
2023/06/15 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道プロジェクト要覧【令和5年度版】
2023/05/29 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道イノベーションセミナー@本郷 講演集
 (東京大学下水道システムイノベーション研究室 滝沢 智・加藤 裕之 編著)
2023/04/11 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水処理場ガイド2023
2022/03/28 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○くりさんぽ ~水をめぐる~(栗原 秀人 著)
2021/11/25 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○下水道ポンプ場ガイド2021
2021/04/30 「書籍・商品のご案内」、商品案内ページ更新しました。
 ○コンセプト下水道 (加藤 裕之 著)
下水道情報plus 下水道情報プラス ktjplus

■書籍・商品のご案内

令和6年5月17日リリース
農業集落排水事業データファイル 2024
全採択地区の計画概要・施工実績 機能強化対策の内容も収録


令和6年3月現在で事業着手済みとなっている農水省所管・農業集落排水施設整備地区(5354地区)について、各地区の計画概要、事業スケジュール、施工実績などの詳細情報を、小社所有の最新情報に基づいて、2年ぶりに刷新したデータ集です。既存施設の老朽化対策等として平成5年度から全国で行われてきた機能強化対策事業についても、計画概要や事業内容を網羅。さらに、全国都道府県、事業着手済み市町村の農業集落排水担当セクションなどの情報も合わせて紹介しています。
→詳細はこちら


令和6年2月1日発刊
元気が出る下水道 増田 隆司 著

~みんなに知ってもらいたい下水道の「楽・役・魅力」~


法律・財政からアセットマネジメント、PPP/PFIまで、国土交通省OBの著者が熱量を込めて下水道事業の本質を解説。実務経験者はもちろん、これから下水道の世界に足を踏み入れる若手や学生まで、すべての関係者に役立つ情報が一冊に。独自のデータ分析や著者の行政経験を交えたコラムなども充実。
→詳細はこちら


令和5年12月12日発刊
下水道事業における
管きょ更生工法に関する
実態調査レポート
2023年度版

○更生工事実績、主な採用工法、今後の事業見通し
○「配置予定技術者」「資格制度の活用」に関する調査結果


全国330の地方公共団体における更生工事の実績や特徴、主な採用工法、ストマネ計画等における今後の事業見通しを調査し、全国的な傾向や特徴を整理、分析するとともに、各都市の個別回答をまとめました。 また、更生工事における「配置予定技術者」および「資格制度の活用」に関する調査を行いました。
→詳細はこちら


令和5年12月11日リリース

下水道事業主体連絡先一覧【2023年度版】
下水道担当セクション名、庁舎住所、電話番号の一覧をExcelデータでご提供


下水道事業を実施する地方公共団体等の下水道担当セクション名、庁舎住所・電話番号を調査し、一覧表の形でまとめました。部局の統廃合などにより見えづらくなっている下水道担当セクションが一目瞭然となり、日々の営業活動をサポートするツールとしてご活用いただけます。なお、地方自治体等に加え、国や関係団体についても庁舎住所、電話番号を掲載しました。Excelファイルでお手元にお届けします。
→詳細はこちら


令和5年6月15日発刊
下水道プロジェクト要覧【令和5年度版】
主要都市・流域下水道編


主要都市と流域下水道の令和5年度下水道事業計画を独自調査し、事業主体・流域別の建設事業費や主な事業内容などを収録しました。また、交付金等の箇所別配分額など下水道関連予算の解説も合わせて掲載しています。
→詳細はこちら


令和5年6月1日発刊
下水道イノベーションセミナー@本郷 講演集
東京大学 下水道システムイノベーション研究室
滝沢 智・加藤 裕之 編著


東京大学下水道システムイノベーション研修室が主催し、毎回多くの聴講者を集める「下水道イノベーションセミナー@本郷」。2020年12月開催の第1回から2022年10月開催の第5回までの講演内容を1冊にまとめました。異分野を含めた、産、官、学の各界を代表する14名の講師がそれぞれの立場から下水道と社会の未来を語ります。
→詳細はこちら


令和5年4月14日発売
下水処理場ガイド 2023【PDF版 / Excel版】
小社が所蔵する約2,100処理場の詳細データを収録


全国約2,100処理場の計画諸元、主な設計・施工業者、主要設備の設置状況などをまとめました。運転管理方式(委託形態、委託先等)、PPP/PFI手法などの活用、広域化・共同化、創エネ・再エネ、災害支援協定など、注目テーマの実施・検討状況も収録。約2,100処理場のうち約1,900処理場については今回調査でデータを更新し、平面図を掲載した「PDF版」と編集・加工が可能な「Excel版」でご提供します。
→詳細はこちら


令和4年4月11日発刊

くりさんぽ
~水をめぐる~ 栗原 秀人 著


国土交通省OBの著者がメタウォーター株式会社の社内報に連載中の同名コラムを書籍化。著者の水に対する思いとともに、各地の水にまつわる歴史やエピソードなどを軽やかに綴ったエッセイ集。書籍化にあたり加藤裕之・東京大学特任准教授との対談を追加収録。
→詳細はこちら


令和3年11月25日発売
下水道ポンプ場ガイド2021【PDF版 / Excel版】
計画概要、設備のスペック、メーカーなどを調査
汚水・雨水ポンプ場、約2,800施設のデータを収録


汚水中継ポンプ場および雨水排水ポンプ場の計画概要、設備のスペック、メーカーなどを調査。約2,800施設の調査データのほか、約1,000施設の基礎項目(公表情報)も収録しました。新規項目として、JS委託実績の有無、各ポンプ場における近年の契約情報も盛り込み、「PDF版」と編集・加工が可能な「Excel版」でご提供いたします。
→詳細はこちら


令和3年5月31日発刊
コンセプト下水道 加藤 裕之 著
「下水道情報」で大きな反響の名物連載が一冊に!


国土交通省で様々な政策立案と新プロジェクトにより下水道界に新風を吹き込み、現在は東京大学・下水道システムイノベーション研究室で教育と研究活動を続ける著者が、これまでの経験や携わった企画、人との対話などを通じ、独自の理論と感性で下水道のこれからを考察した一冊。様々な「コンセプト」について、著者が自ら語る第1章と、”熱い”ゲストと語り合う第2章で構成する。連載時のカット部分や補足も加えた完全版。
→詳細はこちら



■定期刊行物のご案内
下水道情報 集落排水情報 環境施設
国土交通省の上下水道事業をはじめ国の水環境保全に関する施策や地域のプロジェクト動向を総合的に報じる専門誌です。

→詳細はこちら
→既刊号目次
各種集落排水事業や浄化槽など農山漁村の水環境整備と、地域資源循環を追う、下水道情報の姉妹誌です。【平成26年6月24日をもって刊行を終了し、「下水道情報」に併合いたしました】

→詳細はこちら
→既刊号目次
一般・産業廃棄物、バイオマス、再生可能エネルギーなどの環境関連施策・技術を対象とした季刊雑誌です。

→詳細はこちら
→既刊号目次



■ヘッドライン

令和5年度 日本下水道事業団
コンサルタント業務の業者別受注高ランキング
【本紙集計】 1位 NJS、2位 日水コン、3位 日本水工設計
総契約額は対前年度比17.7%増の137億3294万円


日本下水道事業団(JS)が発注した令和5年度コンサルタント業務の契約結果を本紙独自に集計し、業者別のランキング形式でまとめた。受注高の上位3社は、1位NJS、2位日水コン、3位日本水工設計。3社の受注件数と受注高は、NJS が「木更津市木更津下水処理場実施設計業務委託」(1億0500万円)など162件・37億3405万円、日水コンが「本部町浄化センター実施設計業務委託その2」(9940万円)など115件・26億9120万円、日本水工設計が「袋井市柳原雨水ポンプ場実施設計業務委託」(1億3500万円)など98件・21億1247万円だった。令和5年度コンサルタント業務の総契約額は137億3294万円(642 件)で、前年度の116億6876万円(598件)に比べ、17.7%の増加となった。

 第2010号(令和6年4月9日発行)「クローズ・アップ」より抜粋

FOCUS-

循農業集落排水 水洗化率87.3%、経費回収率57.0%
総務省「令和4年度下水道事業経営指標・使用料の概要」より

農業集落排水施設の処理区域内に住む100人のうち、実際に水洗便所を設置し汚水処理を行っている人口は約87人。汚水1m3あたりの使用料として約156円を徴収し、約274円をかけて処理している――。こんな集排事業経営の平均像が、総務省が先ごろ取りまとめた「令和4年度下水道事業経営指標・下水道使用料の概要」により明らかになった。同資料は、令和4年度地方公営企業決算状況調査のデータをもとに、下水道事業(農業・漁業・林業集落排水などを含む)の経営状況や使用料設定の実態を集大成したもの。各種指標を設定することにより、事業実施主体が自らの経営状況を診断できるようにし、経営改善に向けた尺度として利用してもらえるよう作成・公表している。この資料の中から農業集落排水事業に関するデータ・記述を抜粋し、概要を紹介する。

 第2010号(令和6年4月9日発行)「集落排水・浄化槽」より抜粋

水道事業体アンケート
~「上下水道行政一元化」と「ウォーターPPP」~

4月1日、国土交通省に水道行政が移管された。これに呼応して本紙のタイトルも「上下水道情報」にリニューアル。今号では特別企画として、本紙がこのほど全国の水道事業体に対し行ったアンケートの結果を掲載する。アンケートは令和6年2月上旬から3月上旬にかけて実施。国の上下水道行政一元化に対する期待やウォーターPPPの検討状況などを聞いた。調査対象は3000m3/d以上の浄水場を有する392事業体で、このうち約53%にあたる209事業体より回答を得た。

 第2009号(令和6年4月9日発行)「巻頭企画」より抜粋

令和6年度当初予算、下水道の配分総額は国費4769億円【本紙集計】
上下一体に同30億円、水道に同287億円


令和6年度予算の成立に伴い国土交通省は4月1日、関係予算の配分額を明らかにした。本紙が内示資料をもとに集計したところ、下水道予算の配分総額(国費、以下同)は4769億4856万円で、前年度(4772億1186万7000円)並みとなった。内訳は、交付金(防災・安全交付金、社会資本整備総合交付金)が想定で3824億4020万円、個別補助が889 億4500 万円、地方創生汚水処理施設整備推進交付金(公共下水道)が55億6336万円。加えて、水道行政移管に伴い創設された「上下水道一体効率化・基盤強化推進事業」には上下水道事業合わせて30億円を配分。同事業の要素事業の1つでウォーターPPP導入検討経費の定額補助を含む「官民連携等基盤強化推進事業」は計82ヵ所に対し14億5963万2000円が配分された。今年度より同省に執行が移管された水道予算は、総額で287億0718万6000円を内示した。内訳は交付金(防災・安全交付金)が想定で186億3675万円、個別補助が100億7043万6000円。

 第2009号(令和6年4月9日発行)「クローズ・アップ」より抜粋

データ特集-

循環交付金 浄化槽関連事業の今年度当初内示状況
個人設置型は1190団体、公共設置型は162団体に配分

令和6年度当初予算の成立を受け、環境省は4月1日、各種廃棄物処理施設整備・計画支援に充てられる「循環型社会形成推進交付金」の今年度当初内示を行った。このうち、浄化槽整備事業(浄化槽設置整備事業、公共浄化槽等整備推進事業)を行う市町村等に対する交付状況(内示箇所・内示額など)を紹介する。本紙集計によると、循環型社会形成推進交付金の今年度当初内示のうち、浄化槽整備関係2事業への内示が行われた実施団体は、47都道府県の1287市町村・1事務組合。浄化槽設置整備事業(個人設置型)は全47都道府県の1190団体、公共浄化槽等整備推進事業(公共設置型)は41都道府県の162団体に同交付金が配分されている(重複含む)。

 第2009号(令和6年4月9日発行)「集落排水・浄化槽」より抜粋

厚労省 ウォーターPPP の導入検討経費を5ヵ所に配分
令和5年度補正予算の追加内示で


厚生労働省が1月下旬に行った令和5年度補正予算に伴う追加内示で、水道事業体に対するウォーターPPPの導入検討経費として、新潟県糸魚川市、愛知県刈谷市、同安城市、福井県坂井市、熊本県荒尾市の5ヵ所に総額で国費8300万円の配分があったことが分かった。いずれの箇所も上下水道一体のスキームを検討している。今年4月に国の水道行政移管も控える中、上下水道連携の先行事例として注目される。

 第2008号(令和6年3月12日発行)「クローズ・アップ」より抜粋

横浜市の令和6年度予算案
下水道整備費は587.7億円 4月より「下水道河川局」を設置へ


横浜市はこのほど、令和6年度当初予算案を公表した。下水道整備費は587億7249万9000円で、前年度(579億4346万4000円)と比較し、金額にして8億2903万5000円、比率にして1.4%の増加となった。引き続き浸水対策、地震対策、老朽化対策、脱炭素などの各種施策を推進するほか、下水道DXにも力を入れる。また、市は今年4月に組織再編を行い、環境創造局に代わり下水道を所管する部署として新たに「下水道河川局」を設置する。現在は環境創造局が下水道、公園、みどり・農、環境保全などを所掌。下水道については、流域治水などの観点から現在は道路局が所管している河川と一体となり、「下水道河川局」として新たなスタートを切る。

 第2008号(令和6年3月12日発行)「クローズ・アップ」より抜粋

キーマンに聞く 宇部市の西部処理区運営事業

山口県宇部市は、公共施設等運営事業(コンセッション)と包括的民間委託を組み合わせた先進的な官民連携事業「宇部市公共下水道西部処理区運営事業」の導入をめざしている。すでに昨年10月に実施方針の素案を公表済み。今年7月に募集要項等の公表を控えており、令和8年4月の事業開始に向け、事業者選定がいよいよ本格的にスタートする。検討の初期段階から同事業のスキームづくり等に携わっているキーマンの1人、國司哲也・下水道経営課長に、事業の特徴や民間事業者へ期待することなどを聞いた。

 第2008号(令和6年3月12日発行)「インタビュー」より抜粋

FOCUS-

令和6年度事業計画が明らかに【地域環境資源センター】
エネルギー最適利用技術の確立へ、現地実証が2年目に
汚泥再生利用の検討、適正化計画の策定支援など継続


一般社団法人地域環境資源センターが2月29日に開催した今年度第3回理事会において承認された「令和3年度事業計画」の内容がこのほど明らかになった。農業集落排水分野の技術開発事業では、令和4年度に着手した農業集落排水施設の強靭化・グリーン化推進のための実証事業を継続。同実証は、センターと日本有機資源協会が組織した新技術研究開発組合が実施主体となり、令和4~7年度の4ヵ年計画で進められている農水省の補助事業(官民連携新技術研究開発事業)。調査研究事業では、農業集落排水汚泥の循環利用のさらなる推進に向けた検討、情報収集・整理などを引き続き実施。技術指導事業では、「維持管理適正化計画」の策定をワンストップで対応する「維持管理適正化計画策定支援業務」をはじめとする各種業務を通じて、会員市町村等への支援を行っていく。バイオマス関係では、集排汚泥や地域バイオマスを活用したエネルギー利用(メタン発酵等)と地産地消の方策について、引き続き農研機構と共同で調査を実施する。

 第2008号(令和6年3月12日発行)「集落排水・浄化槽」より抜粋


■最新コラム

地方公営企業の建設投資 下水道と水道は54:46
◇水道行政の国交省移管に伴い4月から本紙も水道を取材テーマに加えた。下水道専門紙では時流に合わないため、上下水道を一体的に報じようとの趣旨である。下水道事業に先駆けて進められてきた水道事業の何を報じていくのか、試行錯誤を繰り返しながら、小社ならではの「切り口」を読者に伝えたいと考えている。水道行政の移管前、厚労省によると、過去10年くらい水道事業の建設投資は年平均、約1兆3000億円で推移してきた。しかし、現行の施設規模のままに必要とされる更新・修繕を実施すると、年間5000億円程度の追加投資が必要になる。つまり、年間1兆8000億円程度の財源確保の必要性を唱えていた。それを裏付けるように、総務省の地方公営企業年鑑では、令和4年度の水道事業(簡水含む)の建設投資は1兆4139億円と、前年度に比べて約1000億円増加し、7.7%も伸びている。こうした更新・修繕費の増加分を確保していくには、水道使用料の値上げだけではなく、手厚い国の支援措置が求められてくる。ちなみに、地方公営企業年鑑のR4年度の下水道建設投資(集排等含む)は1兆6907億円となっている。これまでは下水道約1兆7000億円、水道約1兆3000億円と概ね57:43くらいの比率だったのが、R4年度は54:46に接近した。今後の両事業の建設投資に注目してみたい。(S)

 第2010号(令和6年5月14日発行)「取材NOTEから」より
→「取材NOTEから」バックナンバー(平成21年8月25日以降)はこちら



★「上下水道情報plus」新着ニュース★
2024.05.17
▶愛知県豊橋市 汚水処理施設を対象にW-PPP導入を検討
▶静岡市上下水道局下水道部の執行体制(令和6年4月1日現在)
▶岡山市下水道河川局の執行体制(令和6年4月1日現在)
2024.05.16
▶全国ヒューム管協会 定期総会開催 新会長に日本ヒュームの増渕氏
▶下水道協会 トップセミナーを初開催 松原上下審らが講義
▶仙台市建設局の執行体制(令和6年4月1日現在)
▶新潟市下水道部の執行体制(令和6年4月1日現在)
2024.05.15
▶堺市上下水道局の執行体制(令和6年4月1日現在)
▶神戸市建設局下水道部の執行体制(令和6年4月1日現在)
2024.05.14
▶国交省 地震対策検討委、中間とりまとめ案など議論
▶水道議連、下水道議連が合同開催
▶国総研 下水道管路模擬施設、外部機関への貸し出し開始
▶日本SPR工法協会 第35期定時総会を開催
▶【JSだより 連載218】これまでの合格者は約10万人、その技術力が下水道界の活力になっています! ~下水道技術検定及び下水道管理技術認定試験のご紹介~
▶塩ビ管・継手協会 理事会・通常総会を開催 新会長に髙山氏
2024.05.10
▶【機構最前線】特別寄稿「下水道における制御セキュリティに関する調査・研究について」日本下水道新技術機構 梅木 聖己(現メタウォーター㈱)
2024.05.09
▶名古屋市 大手ポンプ場の更新などに着手 R6事業計画
2024.05.08
▶堺市 三宝の汚水ポンプ場整備でPPPの導入を検討
▶愛知県 豊橋浄水場再整備等事業 実施方針案を公表
▶日本有機資源協会 第3回バイオガス発電リーダー研修 9月開催
▶日本有機資源協会 6月28日、第105回サロン開催へ 参加者募集
▶さいたま市建設局の執行体制(令和6年4月1日現在)
▶相模原市都市建設局の執行体制(令和6年4月1日現在)



下水道情報「下水道展 '23札幌」臨時増刊・PDF版のダウンロードはこちら






KTJ-NET
「地図・施設情報システム」
紹介動画を作成しました!


2021年7月、浄水場データを新たに加えて大幅リニューアル。合計5,800施設(下水処理場、下水道ポンプ場、浄水場、膜処理浄水場)の詳細な施設情報と地図による位置情報、工事・業務委託等の契約情報が一体化したKTJ-NET「地図・施設情報システム」の機能や操作方法を約5分間の動画でわかりやすくご紹介します。








KTJ-NET
「上下水道入札情報システム」
紹介動画を作成しました!


地方自治体、日本下水道事業団、水道企業団、国等が発注する上下水道関連の入札情報(入札公告・入札結果)をインターネット上から独自の手法で収集、データベース化してスピーディにお届けするKTJ-NET「上下水道入札情報配信システム」の機能や操作方法を約5分間の動画でわかりやすくご紹介します。












プライバシーポリシー/コピーライト

Copyright(C)Kokyo Toshi Journal Inc. All Rights Reserved.