No.98(2004年12月)


◎Review -この3ヶ月の国・地方の動き-

■政策

環境省 三位一体で補助金改革・交付金制度を創設【解説】
環境省 環境税の具体案

◎連載企画・ごみ焼却施設の経済的運営のポイント(第2回)

 ○「廃棄物事故の現実・・何が足りなかったのか」 若倉正英

◎ニュースの眼・新エネルギーによる地球温暖化防止対策

 ○解説:環境省・農水省の17年度予算概算にみる温暖化防止策
 ○海外動向:ドイツ・再生可能エネルギー法改正案成立/中国の最新事情
 ○事例報告:下水消化ガス有効利用事業  金沢市/東京都

■連載・バイオマス

 ○企画・バイオマスの有効活用に向けて(第3回)
  「焼肉レストランフランチャイズ店の残飯と食材工場の加工残渣のメタン発酵処理」 佐藤茂夫
 ○事例報告@・食材配送車で廃食材油を燃料化・資源回収  シダックス(株)NEDO
 ○事例報告A・上九一色村富士ヶ嶺バイオセンター
 ○メタン発酵消化液のNP除去で共同研究   資源循環センター・農工研・民間4社

◎研究現場から緊急報告

 「コンポスト化技術のブラックボックスに迫る」  大西章博

◎New Technology & Manufacturer

 ○「自然発火抑制にRDF貯蔵サイロ内の希薄酸素環境維持が有効」  大牟田リサイクル発電(株)
 ○「硫黄を活用し下水道施設の耐食性を改善」   東京都・大林組・新日本石油
 ○「熱酸化システムによるガス状および高粘度液状廃棄物の処理」   仏ヴィケム

 

◎業界展望 16年度汚泥再生処理処理施設の受注状況   編集部

「市町村合併協議等でし尿処理施設の運営方針定まらず低迷続く」

◎連載・青鞜-市民的立場から施設整備を考えるI- 津川 敬

「ゼロ・ウエイスト(ごみゼロ)で勝負--上勝町」

◎連載・Front LineB 村山愉偉

   「国内焼却炉ビジネスに海外調達はタブーか?」

◎新連載・有害危険物質の現状A 井部正之

   「混乱つづく青森・岩手(上)」

◎ごみ処理の周辺技術ニューフェース(31)-触媒バグフィルター

◎Business Topics

 ○PFI法に基づく施設整備・運営事業が急ピッチ<田村広域/藤沢市/名古屋市>
 ○都世田谷工場・ガス化炉灰溶融設備/大分県日田市・バイオガス/東京都・PCB事業

◎施設訪問/ズームアップ(76) (株)かずさクリーンシステム

「第三セクター方式が民間主導のビジネスモデルに」

◎Current Topics

 ○千葉県バイオ新産業創出プラン  上森順正
 ○「マツ材線虫病」による松枯れ防止セミナー開催

◇業界の動き◇

●三菱重・日清/上下水向け太陽電池付覆蓋商品化
●新日鐵/リサイクル・ピア新築工事受注
●石播/廃プラ高効率石油化学原料化技術を開発
●Hitz/水・汚泥処理関連施設受注
●熊本大/芋焼酎醸造酢に抗がん作用
●三造/バイオエタノール脱水設備受注
●三菱重/風力発電設備専用工場を長崎造船所に
●横浜国大・コマツ/産学連携包括契約締結
●川重/組織改正で環境ビジネスセンター
●NEDO/中国でPV・風力ハイブリッド発電実証
●西日本総合展示場/エコテクノ2004など開催
●九電・九大/環境・エネルギー等で連携
●廃棄物財団/16年度年次報告会開催

◎ざっくばらん/◎環境気象台      

 

[HPに戻る]