バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.176(2024年6月)


緊急インタビュー:

   このままでは日本のごみ処理は遅れをとってしまう        本誌編集委員会

      − EUではごみ処理事業は「市場経済と外部不経済/外部不経済の内部化の問題」と考えている−

   日本環境衛生センター副理事長 藤吉秀昭氏に聞く

■識者との交流から:ごみ処理とサーキュラーエコノミー        本誌編集委員会

   −東京大学大学院工学系研究科教授 梅田 靖氏−

■短期連載:第1回

   廃棄物処理の過去、現在、未来        阿部清一
   
   −物質は消えて無くなりはしない−

■連載:Front Line 81        村山愉偉

   中小型炉でごみ焼却発電を実現したプランテック
   
   竪型ストーカ炉で、初の自治体向け発電プラントを納入

■Topics on Waste Management

   JFEエンジ 大牟田・荒尾組合新ごみ処理施設DBO受注
   神鋼環境 廃棄物処理関連施設の基幹改良3件竣工
   川重 三田市より新ごみ処理施設整備・運営事業を受注
   神鋼環境 福井市新ごみ処理施設DBO建設工事が起工
   JFEエンジ マレーシアの廃棄物処理施設が本格稼動
   日鉄エンジ 広島中央エコパーク地産地消電力の供給拡大
   JFE エンジ 廃棄物処理プラント基幹改良工事等を3件受注
   荏原環境 ごみ処理・エネルギープラント受注500件達成
   日造 アブダビでごみ焼却発電のコンセッション契約
   メタウォーター 葛尾組合リサイクルセンター建設受注
   タクマ 大阪市で関西最大級の電力地産地消事業
   川重 久留米市次期上津クリーンセンターDBO受注
   日造 鉾田・大洗広域組合ごみ処理施設の建設受注

■シリーズ:廃プラスチック9

   材料リサイクルから燃料利用へ(W)                    鍵谷 司 

   
−「その他のプラ」の燃料利用に伴う資源節約について−

■特別寄稿:

   東京都区部における処理可燃ごみ質経年度変動の把握        篠 靖夫

     
−区収集ごみ率と処理ごみ平均低発熱量−

■データ:

   令和5年度一般廃棄物処理施設関連発注状況

   環境省・循環型社会形成推進交付金等 令和6年度当初内示状況

■シリーズ企画:

   首里城炎上17 見えてきた火災要因(Y)        鍵谷 司

   
1.那覇市消防局「火災調査書」にみる火災の判断とは!

   2.講演「首里城火災は本当に原因不明か?

     〜監視カメラ映像及び那覇市消防局「火災原因判定書」より〜」


■Topics on Biomass

   エクシオG 木質バイオマスあしかが発電所が営業運転開始
   日造 HZI がイタリアのバイオガス企業を子会社化
   日鉄エンジ スラグによるリン回収技術実証設備が運用開始
   東京ガス 米国でe-メタン事業開発を担う現地子会社設立
   大東建託 朝来バイオマス発電所が営業運転開始
   レノバ 石巻ひばり野バイオマス発電所が営業運転開始
   タクマ 官民連携による再エネ100%の地産地消事業開始
   TJAS 日向市浄化センター消化ガス発電開始
   TJAS 北見市浄化センター消化ガス売却事業開始
   タクマ バイオマス発電事業で合同会社設立
   TJAS 小山水処理センター汚泥有効利用PFI開始
   東北電力 秋田県産木材による木質バイオ発電事業会社設立
   エア・ウォーター 家畜糞尿由来の「バイオメタン」の商用利用開始
   大阪ガス 舞洲工場におけるメタネーション実証設備が竣工
   JFE エンジ 福岡バイオフードリサイクル発電プラントが稼動

■トピックス:

   第22期卒塾グループレポート発表会・卒塾式

   −3月12日開催 フォーラム環境塾・環境技術講座−

■連載企画:流れ藻シリーズB【視察記】         鍵谷 司

   藻場回復の切り札! リーフボール製造会社を訪ねて

   −まち工場の挑戦;藻場再生に取り組む樺ゥ日テック−

■連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座               鈴木康夫

   第40回 サンプルを信じるな!

■連載コラム:多事雑言(第38回)                     吉葉正行

■環境気象台

※シリーズ「自然エネルギーは脱原発の切り札か?」は休載します。