バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.171(2023年3月)


インタビュー企画:

    静脈物流に携わって

     〜ごみ収集・運搬の歴史の証人〜    本誌編集委員会


      元新明和工業梶@井上 護氏に聞く

■連載:Front Line 76    村山愉偉

   施設のライフサイクルにわたる需要を取り込む水ing エンジ

   静岡県でDBOプロ、確実かつ効率的なし尿処理を実現

■Topics on Waste Management

   荏原環境 焼却施設の遠隔監視業務でISMS認証
   日造 エネルギー地産地消で包括連携協定
   タクマ 廃棄物発電施設の余剰電力を自己託送
   日造 ロンドンでごみ焼却発電施設のEPC受注
   タクマ 隠岐の島ごみ焼却施設運営を受注
   タクマ カツタの産廃処理プラント受注
   クボタ 焼却・溶融・リサイクル事業等を子会社より承継
   古河産機 医療廃棄物処理増強へ2号炉新設
   日造など ごみ焼却発電施設でAI制御の長期運転成功
   荏原環境 伊豆市伊豆の国市組合ごみ処理施設運開
   プランテック 輪島・穴水クリーンセンター竣工
   タクマ 汚泥焼却発電システムが資エネ庁長官賞
   日造 広島市のごみ焼却施設建替・運営受注
   タクマ 宮ノ陣CCの発電電気で地産地消事業
   大栄環境 忠岡町と地域エネルギーC等整備運営で協定
   川重 排ガスのCO2分離・回収技術で共同実証
   MHIEC 愛知県で194t/日の焼却施設DBO受注
   日造 東大阪都市組合ごみ処理施設建設受注
   日造 大阪広域組合鶴見工場建替・運転受注

■見学会・講演会メモ:

   第44回全国都市清掃研究・事例発表会        鈴木康夫


   「高温材料システム」分科会講演会 聴講レポート     川崎翔太

     
〜 625 合金にスポットを当てて〜

   「高温材料システム」分科会 今年度第1回例会開催       山根和範

     −八王子市の最新鋭廃棄物発電施設「館クリーンセンター」視察−

■シリーズ:廃プラスチックE

   材料リサイクルから燃料利用へ(T)        鍵谷 司

  
−どうする! 容器包装廃プラスチック「その他のプラ」−

■連載企画:

   世界初の報告『廃プラ・リサイクル公害とのたたかい

     −大阪・寝屋川からの報告』について(W)          長野 晃

   〜廃プラリサイクル施設周辺住民の健康被害と裁判所の裁定〜

■特別寄稿:

   東京都区部における処理系群の発電端効率        篠 靖夫

   
−処理ごみの量と質、設備仕様、施設稼働実態との関係性−

■シリーズ企画:

   首里城炎上K 状況証拠から火災原因を探る!         鍵谷 司

   −「発火源は延長コードのショート」の証拠あり!−

■関連寄稿:

   首里の火柱 −首里城火災住民訴訟の現況報告(V)−         石岡 裕

   
落ちなかったブレーカーは語る

■Topics on Biomass

   住重 74MW級木質バイオマス混焼発電用ボイラ受注
   神鋼環境 湖南中部浄化センター汚泥燃料施設受注
   イーレックス ベトナム初の商用バイオマス発電所着工
   ウシオ電機 メタンガスのギ酸・メタノール化の共同研究参画
   伊藤忠エネクス バイオマス燃焼灰の活用へ共同研究
   中部電力など 福山バイオマス発電所着工
   IHI 東邦ガスよりメタネーション標準機を初受注
   日本製紙 勇払バイオマス発電所が営業運転開始
   エア・ウォーターなど LBMの船舶燃料利用で共同検討
   D-HOLDINGS D-POWER津発電所が竣工

■連載企画:

   流れ藻シリーズ@ 磯焼けと藻場回復の取り組み            鍵谷 司

   −第20回海の森づくりシンポジウムに参加して!−

■「ものづくり」の温故知新学:

   1611年、鉄鋳物産業から始まる高岡の歴史          金森光紀

   −第1報:歴史的変遷とルーツ−

■連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座            鈴木康夫

   第35回 一般の方への説明

■連載コラム:多事雑言(第33回)         吉葉正行

■環境気象台

※シリーズ「自然エネルギーは脱原発の切り札か?」は休載します。