バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.170(2022年12月)


インタビュー企画:

   出よ現場に! 〜オンサイト主義を貫いて〜      本誌編集委員会

   
福岡大学名誉教授 松藤康司氏に聞く

■連載:Front Line 75                          村山愉偉

   MHIEC、新型ストーカ炉を開発

   コストの適正化、幅広い種類のごみ対応で、アジア進出を加速

■Topics on Waste Management

   エスエヌ環境 江戸崎衛生土木組合・ごみ処理施設が完工
   エスエヌ環境 赤穂市ごみ処理施設大規模改修を受注
   出光興産 使用済みプラリサイクル事業化へ基本設計開始
   MHIEC 長崎市から一般廃棄物焼却施設建替を受注
   J&T 環境 全国初、仙台市のプラごみ再商品化事業に参画
   神鋼環境 八王子市・館クリーンセンター完成
   エスエヌ環境 敦賀市新清掃センター整備運営を受注
   川重 宝恷sから新ごみ処理施設等整備運営を受注
   日鉄エンジ 豊橋田原ごみ処理施設整備運営を受注
   日造 久喜市のごみ処理施設整備運営を受注
   川重 ごみ処理施設基幹改良を2件受注
   日造 フィンランドでキルン炉の機器供給など受注

■特別寄稿

   WtE施設運営に向けた処理対象ごみ質の把握      篠 靖夫


  −東京都区部処理可燃ごみの8成分質量百分率と低発熱量−

■シリーズ:廃プラスチックD

   廃プラリサイクルと健康被害問題(W)      鍵谷 司

  
−アレニウス反応式が示す化学物質の発生とその応用−

■連載企画:

   世界初の報告『廃プラ・リサイクル公害とのたたかい

     −大阪・寝屋川からの報告』について(V)     長野 晃

   〜仮処分結果とイ社の操業開始に伴う悪臭と健康悪化の訴え〜

■関連寄稿:

   発泡スチロール・食品トレー(PSP)のリサイクルについて      松村順子

■短期連載:

   東電1F 原発事故処理汚染水の海洋放出を考える         市橋利夫

   −第四報:総括−

■ごみ処理妄想譚:

   国立清掃工場 もうこれしかないんじゃないかな…         鈴木康夫

■見学会・講演会メモ:

   第33 回 廃棄物資源循環学会 研究発表会             神山直樹

   
〜宮崎にて現地・オンラインのハイブリッド開催〜

   高温酸化・高温腐食に関する国際シンポジウム2022        安樂敏朗

   日本粉体工業技術協会 環境エネルギー・流動化分科会講演会   鈴木康夫

■Topics on Biomass

   コマツ 粟津工場でバイオマス燃焼灰の肥料化に成功
   旭化成 倉敷市の下水処理場にバイオガス精製システム
   エア・ウォーター 地産地消型資源循環モデルの開発施設建設
   月島 諏訪湖流域・豊田処理場消化ガス発電事業開始
   J&T環境 食品リサイクル・メタン発酵発電プラント増強へ
   石油資源開発など 網走バイオマス発電所2号機が営業運転開始
   Daigasエナジー 赤穂下水管理センター消化ガス発電で基本協定
   伊藤忠 バイオガス製造装置の米国ベンチャー企業に出資
   神鋼環境 神戸市東灘処理場の汚泥処理施設改築更新等受注

■シリーズ企画:

   首里城炎上J なぜ、首里城は全焼したのか?          鍵谷 司

   −発火原因と消火の機会を探る!−

■関連寄稿:

   首里の火柱 −首里城火災住民訴訟の現況報告(U)−    石岡 裕

   首里城火災は電気火災である!

■連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座                鈴木康夫

   第34回 なぜ中間処理は焼却か?

■連載コラム:多事雑言(第32回)                     吉葉正行



■環境気象台

※シリーズ「自然エネルギーは脱原発の切り札か?」は休載します。