バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.167(2022年3月)


特別インタビュー:

   復興の10年を支えた力と信条、明日へ残すべきもの    本誌編集委員会

   福島県飯舘村 前村長  菅野典雄氏に聞く

■連載:Front Line 72                  村山愉偉 

   タクマ、焼却炉運転のインテリジェント技術を確立

   AI活用の燃焼制御システムと、プラントの遠隔監視・操作を統合

■特別寄稿:被ばくの森は今・2021!                鍵谷 司

   − NHK スペシャル「変わりゆく大地」より−

■短期連載:

   東電1F原発事故処理汚染水の海洋放出を考える       市橋利夫

   −第二報:トリチウム以外の放射性物質に着目して−

■ Topics on Waste Management

  
日鉄エンジ 広島中央組合ごみ発電施設運営開始
   JFEエンジ ピット内発煙AI検知システム開発
   荏原環境 五泉地域組合中間処理施設整備運営受注
   新明和 奈良県内のマテリサ推進施設DBO受注
   JFEエンジ 英国で廃棄物発電プラント受注
   JFEエンジ 名古屋市南陽工場の設備更新受注
  
日造 中国で農畜産廃棄物の資源循環システム実証
   JFEエンジなど EVパッカー・ST普及へ協議会
   JFEエンジ ベトナムで大型廃棄物発電事業参画
   荏原環境 厚木愛甲組合より中間処理施設整備運営受注
   日造 英国でごみ焼却発電プラントの建設運営受注
   荏原環境 藤沢市公共施設へごみ発電電気供給
   日造 ストーカ炉の下水汚泥燃焼技術、東京都より承認
   川重 霧島市CC整備運営受注
   タクマ 台湾で廃棄物発電プラントの設備更新受注
   川重 ごみ処理施設基幹改良を4件連続受注
   日鉄エンジ 木更津市小中学校にごみ発電電力供給
   神鋼環境 下関市リサイクルプラザ処理棟基幹改良受注
   日造 北しりべし広域CC運営受注
   日造 ロンドンのごみ焼却プラント工事で主要機器供給
   MHIENGなど ごみ焼却CCU

■シリーズ:廃プラスチック 2

   廃プラリサイクルと健康被害問題          鍵谷 司

   −杉並病と寝屋川病から化学物質の発生を読み解く(T)−

■連載企画:

   世界初の報告『廃プラ・リサイクル公害とのたたかい

    −大阪・寝屋川からの報告』について(T)       長野 晃

■ トピックス:

   「高温材料システム」分科会 2021年度第1回例会開催    山根和範

   −桑名広域清掃事業組合「リサイクルの森」視察−

■見学会・講演会メモ

   第43回全都清研究・事例発表会は今年度も中止に       鈴木康夫

シリーズ:自然エネルギーは脱原発の切り札か? 10      鍵谷 司
 
   自然エネルギーで脱原発はできるか?(Y)

    〜再エネと蓄電池による災害時利用について(1)〜

■短期連載:

   都市ごみ焼却施設における発電を評価するための基礎      篠 靖夫

   −(下)処理系実稼働における発電関係変数の挙動−

■Topics on Biomass

   JFEエンジ 国内最大級のバイオマス専焼発電所を受注
   ダイハツなど 乾式メタン発酵技術開発がNEDO事業採択
   住重 CFB向けAI運転支援システム開発
   中部電力 有田川町バイオマス発電事業に参画
   ESS SPAC大牟田第一・第二発電所運用開始
   日造 福山市で木質バイオマス発電所受注
   IHI インドネシアでバイオマス燃料の共同研究
   日鉄エンジ 大分市下水汚泥燃料化DBO受注

■連載コラム:裏方思考の散歩のみち(第20回)       鍵谷 司 

   磯焼けの話S 地球温暖化と海流

   〜トンガ諸島の巨大噴火に伴う噴出物のゆくえ〜

■連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座              鈴木康夫 

   第31 回 誤変換

■連載コラム:多事雑言(第29回)                吉葉正行



■環境気象台



※ シリーズ企画「首里城炎上」は休載します。