バックナンバー目次情報
環境施設 No.163(2021年03月)
■インタビュー企画:
現代のごみ焼却技術の基礎を切り開いた世代から…本誌編集委員会
元三菱重工業 杉島和三郎氏に聞く
■特別寄稿:
流動床式ごみ焼却炉はどう生きるか? 鈴木康夫
■連載:Front Line-68- 村山愉偉
AI・ビッグデータ活用でごみ焼却プラントの省人化運転を実現
JFE エンジが先行、日造・MHIECも開発にドライブ
■我が社の環境新技術情報:
中小自治体、離島向け最先端モデルごみ焼却炉のご紹介…山口俊雄
■シリーズ企画:
首里城炎上!D 再発防止最終報告書に向けて! 鍵谷 司
−首里城火災に係る再発防止中間報告書について−
■ Topics on Waste Management
日造 ごみ発電によるゼロカーボン化へ御殿場市と協定
日鉄エンジ 西いぶり連合新中間処理施設整備運営受注
MHIEC 神栖市に230t/日の可燃廃棄物処理施設新設
RCNなど 廃棄物・リサイクル分野のDX推進へ新会社
日造 英国のごみ焼却発電プラント建設受注
JFEエンジ 英国で大規模廃棄物発電プラント受注
川重 ごみ発電など低炭素電力を扱う新会社設立
荏原環境 台湾・新竹市プラント向け焼却炉受注
荏原環境 中国・厦門市向け都市ごみ大型焼却炉納入
JFEエンジ フランスで廃棄物発電プラント受注
JFEエンジ 清掃工場排ガスからのCO2回収へ実証実験
MHIEC 鹿児島市北部清掃工場の設備更新受注
JFEエンジ イタリア企業とWtC分野で協業
日造 インドでごみ焼却発電プラン受注
荏原環境 中国・北京市向け都市ごみ焼却炉受注
タクマ 札幌市向け下水汚泥焼却発電システム受注
日造 南薩地区新クリーンセンター整備運営受注
■トピックス:
「高温材料システム」分科会 今年度第1回例会開催 山根和範
−群馬県の最新鋭木質バイオマス発電施設視察・技術講演など−
日本粉体工業技術協会環境エネルギー・流動化分科会メモ…山本昌幸
2020 年度 第42 回全国都市清掃会議
研究・事例発表会はコロナ禍で中止 鈴木康夫
■シリーズ:自然エネルギーは脱原発の切り札か?F 鍵谷 司
自然エネルギーで脱原発はできるか?(U)
〜(2)自然エネルギー普及の条件、蓄電池!〜
■特別寄稿:期待される蓄電技術 黒田憲二
−再生可能エネルギー発電電力の安定供給のために−
■短期連載:
都市ごみ焼却施設における発電機定格出力の適正規模 篠 靖夫
−(下)適正規模の定格出力の試算とその展開−
■シリーズ:鴨川の恵みG 鍵谷 司
琵琶湖疏水で水力発電を! 田邊朔郎、その人脈と技術力
■短期連載:地球温暖化と大気中への
二酸化炭素排出問題に関する一考察 市橋利夫
−「パリ協定」を考える(第二報)−
■連載コラム:裏方思考の散歩のみち(第16 回) 裏方思考
磯焼けの話O 二酸化炭素の排出と吸収について(U)
■ Topics on Biomass
NEDO 小規模農家向け乾式メタン発酵プラント開発
中部電力 50MW級・神栖バイオマス発電所着工
三菱マテ バイオガス発電プラントの電力の特定卸供給開始
古河電工 家畜糞尿からの新エネルギー創出技術を開発
JFEエンジ 国内最大級のCFBボイラ発電プラント竣工
石油資源開発 長府バイオマス発電プロの事業化検討に参画
伊藤忠など 市原市のバイオマス発電所が商業運転開始
鈴与商事鈴与菊川バイオガスプラントが支援事業に採択
エア・ウォーター 日本海水・赤穂第2バイオマス発電所が運転開始
JFEエンジ 食品バイオガス発電事業会社を子会社化
DOWA 食品廃棄物を原料とするバイオガス発電開始
タクマ SGET土岐バイオマス発電プラント受注
住重 75MW級バイオマス専焼発電用ボイラを受注
■連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座 鈴木康夫
第27 回 ヨーロッパでは〜
■連載コラム:多事雑言(第25 回) 吉葉正行
■環境気象台