バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.162(2020年12月)

インタビュー企画

   輸入バイオマスで
     発電だけをしている場合ではない? !       本誌編集委員会 

   −『持続可能性』を見据えた利用体制の構築は急務−
   バイオマス産業社会ネットワーク 理事長       泊 みゆき氏に聞く

連載:Front Line -67-          村山愉偉 

   多様化する基幹改良ニーズに対応するMHIEC
    寿命延長・コストの適正化から地域の防災まで、幅広く対応

シリーズ企画:

   首里城炎上!C 大火災を引き起こした無炎燃焼!       鍵谷 司 
     −監視カメラが捉えた煙の挙動と発火の謎を追跡する−

特別寄稿:

   大津市のプラスチックごみ削減を考える      松村順子 
   テレワークによる土砂災害研究の試み      中川要之助 
     −令和2 年宮崎県椎葉村の土砂災害に関して−

Topics on Waste Management

   プランテック 輪島市・穴水町廃棄物処理施設整備運営受注
   三井化学 プラ再利用技術、長岡技科大と共同研究
   神鋼環境 壬生町清掃センターなど基幹改良2 件受注
   荏原環境 七尾市ごみ処理施設整備・運営受注
   日造 清掃工場回収CO2 でメタン製造、実証設備着工
   タクマ 西知多医療組合ごみ処理施設整備運営受注
   日造 上海市の焼却発電プラントに主要機器供給
   JFEエンジ 福山市一般廃棄物処理施設の整備運営受注
   JFEエンジ 倉敷市ごみ処理施設の整備運営受注
   JFEエンジ 広島のプラスチックリサイクル会社を子会社化
   JFEエンジ リトアニア最大の廃棄物発電プラント竣工
   日造 モスクワで2 件のごみ焼却発電プラント設備受注
   メタ 中津市クリーンプラザ基幹的設備改良受託
   日造 江戸川清掃工場建替工事を受注
   川重 富士市新環境CC 運営管理開始
   荏原環境 中国向け都市ごみ焼却炉を連続受注
   東芝ES 積水化学よりCO2分離回収試験装置受注
   JFEエンジ 世界最大級の廃棄物発電プラント受注
   JFEエンジ プラント統合運営システム「J-Answer」提供開始

シリーズ:自然エネルギーは脱原発の切り札か?E         鍵谷 司

   自然エネルギーで脱原発はできるか?(U)
   〜自然災害による太陽光発電等の事故と対応について!(T)〜

短期連載:

   地球温暖化と大気中への
    二酸化炭素排出問題に関する一考察       市橋利夫 
     −「パリ協定」を考える(前編)−

   都市ごみ焼却施設における発電機定格出力の適正規模       篠 靖夫 
     −(上)実施設の発電機の稼働成績−

シリーズ:鴨川の恵みF        鍵谷 司 

   「電気の時代」の幕を開けた鴨川と琵琶湖疏水(U)

トピックス:

   第31 回廃棄物資源循環学会研究発表会報告     森田拓之 

連載コラム:裏方思考の散歩のみち(第15 回)      鍵谷 司 

   磯焼けの話N 二酸化炭素の排出と吸収について(T)

Topics on Biomass

   アサヒHD ビール工場排水のバイオガス発電で実証事業
   東ガス 富山・千葉で木質バイオマス発電事業取得
   丸紅・中部電力 岐阜県で木質バイオマス発電所開発
   三菱マテ 食品廃棄物バイオガス発電運転開始
   征矢野建材など ソヤノウッドパワー発電所運転開始
   イーレックス インドネシアにバイオマス燃料調達の合弁会社
   月島機械 いわき市下水汚泥等利活用事業で基本協定
   栗田工業 合同会社羽村バイオガス発電に参画
   神鋼環境 大栄環境と共同でバイオガス発電事業会社
   東芝ES 大規模CO2 分離回収実証設備が運転開始
   大阪ガス田原市でバイオマス発電所事業化
   イーレックス 世界最大級バイオマス発電所の事業化検討

連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座         鈴木康夫 

   第26 回 CCUS やるんか?

連載コラム:多事雑言(第24 回)       吉葉正行 
                                
環境気象台 

 ※「我が社の環境新技術情報」は休載します。