バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.156(2019年06月)

寄稿「明日への展望」:

   広域化と廃プラ・木質・下水汚泥などの対応は?       鈴木康夫 
   〜考えて議論するたたき台〜

インタビュー企画:

   トラブル事例・経験を活かし、リスク感受性向上を      誌編集委員会 
   −元住友重機械工業 河上勇氏に聞く−

我が社の環境新技術情報:

   廃棄物処理の高度化に向けた
    日鉄エンジニアリングの最新技術
         小野義広

連載:Front Line -61-         村山愉偉 

   人手不足に伴う工事費の高騰に直面する焼却炉メーカー

Topics on Waste Management

   日造 長野市の学校へごみ発電電力を供給
   日鉄エンジ 静岡JAで溶融スラグ肥料の販売開始
   日鉄エンジ 東部知多組合ごみ処理施設が竣工
   川重 大阪府高槻市ごみ処理施設を納入
   日造 英国でごみ焼却発電プラント受注
   神鋼環境上伊那広域連合CC竣工
   神鋼環境 廿日市市エネルギーCC完成
   川重 須賀川地方組合ごみ処理発電施設を納入
   日造 中国徐州市ごみ焼却発電プラント受注
   日造 中国保定市ごみ焼却発電プラント受注
   MHIEC 排ガス中の水銀除去システムを製品化
   日造 スコットランドごみ焼却発電プラント完工

シリーズ:自然エネルギーは脱原発の切り札か?@         鍵谷 司 

   太陽光発電の稼動経験と福島第一原発の視察を踏まえて

シリーズ:

   廃棄物埋立跡地の問題と安全利用(]Y・最終回)       鍵谷 司 
   これまでに寄稿した跡地利用のまとめ

シリーズ:鴨川の恵み@          金田由紀夫 

   鴨川と市民生活の中で…

トピックス:第18 期卒塾グループレポート発表会開催

   − 3 月13 日 フォーラム環境塾・環境技術講座−

データ:

   2018 年度一般廃棄物処理施設関連発注状況
   環境省・循環型社会形成推進交付金等 2019 年度当初内示状況


シリーズ:再生可能エネルギーの地域貢献への挑戦         佐藤茂夫 

   第3 回 地域資源・廃棄物のメタン発酵処理における「見える化」

短期連載:現場で考えるWtE技術            篠 靖夫 

   第6 回(最終回) 実際の施設稼働条件における処理系の発電成績

連載:アーカイブス『ごみ処理事情- 昨今』          井上 護 

   第4 回 昭和30 年代の「ごみと生活」のフィルムから
   〜昭和39 年・東京オリンピックを契機に容器収集による清掃革命〜

連載:ごみは語る         杉本裕明 

   第12 回(最終回) 製造物責任(EPR)の行方

Topics on Biomass

   大阪ガス 徳島市でバイオマス発電所を事業化
   日造 メタン発酵事業者としてスウェーデンに施設建設
   日造 スカンディナビア初のコンポガスPJ完工
   日鉄エンジ 75MW級バイオマス専焼発電所受注
   川重 韓国で廃プラ・バイオマス焚ボイラ納入
   住重 112MW バイオ専焼発電設備受注
   住重 木質チップによるバイオ専焼発電設備受注
   月島 広島県東部浄化Cガス発電事業を開始
   神鋼環境 下関市終末処理場ガス発電事業を開始
   NTT-Fなど 新宮市で木質バイオ発電事業を共同実施
   日造 74.8MW木質バイオ発電所の建設運営受注
   IHI 鹿児島市七ツ島バイオマス発電所が竣工
   日本製紙 勇払事業所内でバイオ専焼発電実施へ

連載コラム:裏方思考の散歩のみち(第9 回)          裏方思考 

   磯焼けの話H テトラ(コンクリート) が藻場喪失の原因か?(2)

連載:終わりなき福島第一原発事故の波紋          岡 邦行 

   フクシマ・ルポH(最終回)

連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座          鈴木康夫 

   第20 回 エンジニアのファッション

連載コラム:多事雑言(第18 回)          吉葉正行 

                                
環境気象台