バックナンバー目次情報
環境施設 No.147(2017年03月)
■特別企画:「信州ワークショップ2016」より
ストーカ炉 vs 流動床炉:優位性と課題
−ごみ焼却の主力2技術をめぐる情報提供・討論会−
《コメンテータの見解》杉島和三郎/阿部清一/佐藤幸世/鈴木康夫
■講演録:ストーカー炉の考証:今昔 杉島和三郎
−「信州ワークショップ2016」基調講演より−
■特別寄稿:都市系廃棄物・農業資源を用いた
バイオガス生産技術の紹介 姫野修司
■技術情報:新しい地域資源循環インフラの構築へ 角新支朗
−バイオガス事業を軸とした「BIOシステム」の取り組み−
■視察レポート:
注目されるメタン発酵施設の概要と操業事例 鍵谷 司/藪 哲之
−リマテック潟vラント視察記−
■連載:Front Line -52- 村山愉偉
焼却炉トンあたり建設単価は6割増も、依然厳しい収益性
資機材・工事費の値上がりが、メーカーを直撃
■ Topics on Waste Management
日造 タイ向けごみ焼却発電プラント 今期2件目受注
日造 ラオスと環境・グリーンエネルギーで協定
JFEエンジ 都市環境プラント基幹改良 5施設連続受注
タクマ ごみ質推定による先行型燃焼制御システム開発
タクマ 町田市処理施設整備・運営受注
日造 塩谷広域組合ごみ焼却プラント受注
神鋼環境 高砂市ごみ処理施設整備・運営受注
荏原環境 佐久市・北佐久郡組合CC建設・運営受注
MHIEC いわき市基幹改良工事受注
メタ 小平・村山・大和組合資源物処理施設受注
JFEエンジ 廃棄物発電施設運転・管理にAI技術導入
川重 富士市処理発電施設整備運営受注
■特別寄稿:最終処分場における今日的課題と対応 堀井安雄
−安定化とキレート問題の取り組み−
■シリーズ:廃棄物埋立跡地の問題と安全利用([) 鍵谷 司
埋立跡地の宅地利用に係る諸問題と争点について
■連載:ごみは語る 杉本裕明
第3回 リユースとリサイクル
■ Topics on Biomass
タクマ バイオマスパワーテクノ発電設備受注
紋別バイオマス発電 50MWバイオマス発電所運転開始
兵庫県森連など 朝来市で木質バイオマス事業操業開始
タクマ クリハラント向けバイオマス発電設備受注
タケエイ 大仙市で木質バイオマス発電事業参入
月島など 福岡県流域・下水汚泥固形燃料化事業契約
神鋼環境 神戸市玉津処理場消化ガス設備受注
住重 国内最大級バイオマス発電所ボイラ設備受注
メタ 愛知県・豊川浄化C バイオガス発電施設完成
栗田工業 国内最大規模の乾式メタン発酵採用
極東開発 豊浦町バイオガスプラント建設受注
JFEエンジ 釧路で112MWのCFBボイラ設備受注
■短期連載:清掃工場における温故知新[1] 戸部正男
−現場技術者の呟き−
■新連載コラム:裏方思考の散歩のみち(第1回) 裏方思考
磯焼けの話@ 〜「磯やけ」と「テトラポット」の浜辺!〜
■トピックス:アスベスト処理の新技術確立へ実証実験を実施
−薬剤噴霧し針状結晶を分解・無害化−
■連載:見栄ごみ処理プラントエンジニア講座 鈴木康夫
第11回 メタン発酵(2回目)
■連載コラム:多事雑言(第9回) 吉葉正行
■環境気象台