バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.132(2013年06月)

特別企画・豊島の不法投棄汚染、完全修復への挑戦        篠田淳司

   不均一な廃棄物を無害化・原状回復し、副生物を全量資源化
   ~確立した溶融処理プロセス、放射能汚染物の中間処理に応用も~

企画・環境エネルギーフォーラム2013in八王子

   まえがき「市民レベルでの理解を求め、多様な論点を提示」
   基調講演「原発災害後の環境再生と資源循環システム」                 大迫政浩
   講演「3.11以降の環境エネルギー問題の考え方」                      篠田淳司
     「福島第一原発由来の放射性物質による土壤と森林汚染」              吉田博久
     「原発事故とエネルギーシフト」                               柿沢未途
     「廃棄物処理と福島第一原発から環境に拡散した放射性物質処理の類似性」  阿部清一
     「ごみ発電&RDF発電の課題をさぐる」                           鍵谷 司
     「最近の東京23区のごみ処理状況」                            柳井 薫
     「新しい廃棄物ガバナンスを求めて」                            藤井美文
   パネル討論「環境・エネルギー問題と市民」
     コーディネーター:吉葉正行
     パネリスト:阿部清一、大迫政浩、柿沢未途、鍵谷 司、篠田淳司、藤井美文、吉田博久、柳井 薫
   総括 「起承転々・ - 吉葉正行教授の論点と見解 -」

特集企画・ごみ焼却施設の経済的運営のポイント(第24回)

   視察シリーズ⑳・エコパークあぼし
   「発電した電力が民間事業者の経営安定化に寄与」
    ~民間自由度を尊重、ごみ量の安定的確保が課題~

連載・Front Line -37-         村山愉偉

   「東南アジア焼却炉市場は、いつ花開くのか」
    ~マレーシア、インドネシア、タイで需要、芽生える~

業界展望・平成24年度環境関連装置発注状況       編集部

Topics on waste management

   川重・神戸市向けごみ処理施設建設・管理受注
   荏原環境・岩見沢市向け中間処理施設建設工事受注
   パナソニック・NEDOと京都市で熱発電チューブ発電検証
   荏原環境・白浜町ごみ焼却施設の基幹改良受注
   JFE・東大阪都市清掃施設組合から都市ごみ施設受注
   荏原環境・岐阜市ごみ焼却施設の基幹改良受注
   川重・亘理名取共立衛生処理組合向け受注
   日造・一宮市向けリサイクルセンター運営事業開始
   日造・中北空知エネクリーン運営事業開始
   日造G・ふじみ野市・三芳町環境センター向け英日運営事業受注
   日造・秦野市伊勢原市から受注
   JFE・東埼玉資源環境組合より受注
   タクマ・飯能市向けごみ処理施設建設工事受注
   タクマ・久留米市向けごみ焼却施設整備・運営受注
   第一実業・焼却施設向け小型バイナリー発電販売開始
   伊藤忠・英国廃棄物処理・発電PFI事業へ参画

トピックス・エコ大学日本一・日本工業大学のイベント

施設訪問・八王子市プラスチック資源化センター

   「VOC対策に光触媒効果、アルデヒド値上昇に試行錯誤」
    ~マテリアル・サーマル併用により廃プラ資源化を拡大~

特別寄稿・廃プラリサイクル施設における有害化学物質問題(III)     鍵谷 司

    ~光触媒・活性炭処理による有害化学物質の対策事例~

環境気象台