バックナンバー目次情報


 トップページへ→


環境施設 No.130(2012年12月)

巻頭インタビュー・東日本大震災後の環境エネルギー問題の考え方

   「PRTR制度を活用し実態を把握、有害化学物質による2次災害防ぐ」
    〜東日本大震災で懸念される環境問題と復興に向けた課題〜
    熊本学園大学社会福祉学部福祉環境学科 中地重晴教授に聞く

トピックス・平成25年度概算要求より    編集部

   「注目の環境・エネルギー関連予算の概要を解説」
    〜国交省・農水省・環境省・経産省〜

検証・再び廃棄物発電の行方〜FIT施行を受けて〜

   「持続可能な社会、異なる発電設備の多様な組み合わせで実現」
    〜FIT活用:バイオマス比率算定、廃プラの扱い、発電効率化など課題〜

ごみ焼却施設における既存発電設備のFIT切り替え状況【本誌調査】     編集部


    〜250トン/日以上の約9割が切り替え申請中〜

ニュースの眼・FIT制度をどう生かすか―地域復興と地域金融―     信金中央金庫

   「FITを活用し、地域経済の復興・再生への支援を強化」
    〜「自治体関与」「先行き見通し」「地域との結び付き」でリスクを担保〜

連載・Front Line−35−       村山愉偉

   「高効率化が進むごみ焼却発電」
    〜中小規模の炉で、ごみ発電狙う〜

産廃施設訪問:(株)ダスト栗原


   「発酵槽の高さ2分の1に短縮し大規模地震に対応」
    〜岩手・宮城内陸地震の教訓生かしバイオガスプラント再開〜

Topics on Waste Management

   タクマ・仮設焼却炉受注
   神鋼環境・甲府峡谷東から受注
   日造・萩長門から受注
   日造・ベトナムでごみ発電実証
   日造G・村上市から受注
   極東開発・宇治市などと粗大ごみ施設受注
   アミタ・台湾で再資源化工場計画
   三菱・大分市、秋田市、宝塚市から長寿命化受注
   JFE・ミャンマーからごみ発電FS
   協和・紀の川市等から受注
   ユニチカ・セシウム吸着繊維材開発
   DOWA・飛灰からセシウム除去施術開発
   プランテック・仮設焼却炉火入れ式
   新日鉄住金・欧州で初のシャフト炉
   住友林業・首都圏の資源化開始
   新日鉄住金・四日市市から受注
   三菱・岩手中部から受注
   テスコ・橋本広域から長期包括受託
   JFE・プラ新工場稼働
   川重・西海市から受注
   新日鉄住金・佐賀県西部から受注
   日造・延命化工事

バイオマス施設訪問:日立セメント(株)神立資源リサイクルセンター

   「焼却・バイオガスのハイブリッド型総合リサイクルセンター」
    〜バイオガスを重油代替燃料、焼却余熱を加温・乾燥用として相互利用〜

トピックス:産総研・東電環境が共同開発

   「植物系放射性セシウム汚染物を除染・減容する実証試験装置」

特別寄稿・原発100万kWを自然エネルギーで代替するには!    鍵谷 司

シリーズ緊急解説:東日本大震災で発生した災害廃棄物等の処理     鍵谷 司


   シリーズI「各地の空間放射線を測定してみました!(2)」

環境気象台