バックナンバー目次情報
[No.483][No.484][No.485][No.486][No.487][No.488]
[No.489][No.490][No.491][No.492][No.493][No.494]
【巻頭企画】Close Up
水処理プラントメーカー「汚泥処理」に活路求め、生き残り図る
集排事業の転換期とらえ、原点に立ち戻った技術を提案
公共事業を取り巻く厳しい情勢の中、集排事業予算もまた、減少傾向を強めているため、水処理プラントメーカーなど農業集落排水を手掛ける企業はおおむね事業縮小を余儀なくされている。しかし、事業の将来性を疑問視する見方が出ている一方、農水省が14年度予算の新規施策として打ち出した「農業集落排水資源循環統合補助事業」を受けて、事業の原点に立ち戻った「汚泥処理」への対応に活路を見い出そうとする動きが出てきている。
【中央省庁/関連団体】
総務省●市町村決算 下水道会計繰出は1兆7248億円
水産庁●13日、政策審議会漁港漁場整備部会を開催
【列島トピックス】
北海道北竜町●北竜地区集排 全自動コンポスト設備が完成
青森県福地村●3番目集排・福田地区 14年度着手めざす
岩手県藤沢町●2地区目集排・二日町 来年度事業化を要望
宮城県河北町●町初の集排・中道地区の整備に来年度から
秋田県神岡町●2ヵ所目集排・神岡西部の整備に来年度から
山形県高畠町●特定地域処理事業に来年度から 全1000基
長野市●10ヵ所目集排・山布施の来年度採択を要望
滋賀県多賀町●町初の集排・萱原地区 14年度採択を要望
山口県大島町●2番目集排・沖浦西の来年度新規採択めざす
佐賀県玄海町●初の集排、座川内・湯野尾 14年度着手へ
熊本県泗水町●最後の集排、三万田地区は15年度着手目標
沖縄県下地町●川満地区集排 来年度新規事業採択をめざす
SHORT NEWS FILE
福島県塙町/埼玉県川本町/岐阜県上石津町/岐阜県七宗町/滋賀県信楽町/宮崎県北浦町
【最新プロジェクト紹介】
福島県柳津町●藤地区(集排:13年度採択)
岐阜県八幡町●美山地区(集排:13年度採択)
【データ・ファイル】
農業集落排水事業平成13年度末整備進捗状況(平成14年3月現在)-本誌調べ-
第1回:北海道・東北ブロック
平成13年度までに事業採択された全国の農業集落排水事業について、今年3月現在の整備進捗状況が本誌調査によりこのほどまとまった。全採択地区のうち、12年度までに事業完了している地区を除き、13年度現在で事業実施中と思われる箇所の進捗状況と今後のスケジュールを一覧で紹介する。連載第1回目の今号は北海道・東北ブロックの7道県が対象。
【巻頭企画】特別インタビュー
環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部
廃棄物対策課浄化槽対策室 田河 慶太 室長
効率的な汚水処理施設整備が求められる中、よりいっそうの活用が望まれる合併処理浄化槽。地方市町村では汚水処理施設整備計画の見直しの結果、集合処理を予定していた地域を合併処理浄化槽による個別処理に切り換えた団体も増えている。浄化槽対策室の田河慶太室長を訪ね、特定地域生活排水処理事業を推進していく上での課題や今後の見通し、維持管理体制の確立に向けた取り組み、浄化槽対策室が果たすべき今後の役割などについてうかがった。
【中央省庁/関連団体】
環境省●第4次湖沼水質保全計画を策定
公営企業金融公庫●経営活性化研究会第4回会合を27日に開催
【列島トピックス】
北海道留萌市●9ヵ年計画、浄化槽設置助成を今年度開始
青森県板柳町●町初の集排・板柳東部の14年度着手めざす
岩手県釜石市●栗林地区集排の来年度新規事業採択をめざす
山梨県大和村●特定地域処理事業 14〜15年度で実施を
石川県能都町●瑞穂地区集排 14年度新規事業採択を申請
山口県熊毛町●町初の集排・八代地区 14年度採択を要望
山口県油谷町●4280人、中央地区集排を14年度事業化
愛媛県広田村●2ヵ所目集排・総津地区は15年度着手目標
熊本県相良村●5600人・川地区集排の来年度着手へ準備
沖縄県南大東村●在所地区集排 処理水の中水利用へ工事進む
SHORT NEWS FILE
富山県砺波市/福井県美浜町/広島市/徳島県宍喰町/愛媛県宇和島市
【最新プロジェクト紹介】
茨城県鹿嶋市●爪木地区(集排:13年度採択)
福井県勝山市●勝山東部地区(集排:13年度採択)
沖縄県石垣市●宮良・白保地区(集排:13年度採択)
【資料/統計】
報告書『浄化槽の維持管理向上のための対策について』<浄化槽維持管理検討委>
【コーヒーブレイク】
【巻頭企画】-Close Up-
賛助員の門戸開放から1年 集排協・中島治郎専務理事に訊く
賛助員サービスの展開方向と性能確認制度の導入に向けた取り組み
社団法人日本農業集落排水協会は開かれた協会をめざし、13年度から賛助員の門戸を開放して、意欲のある者はだれでも賛助員になれるとした。賛助員として、協会や集排事業を側面から支える民間企業を多く抱えることは、協会や集排事業の裾野の広さを示すことになる。現在の賛助員動向や、協会が今後賛助員に対してどのような"サービス"を考えているのか、専務理事の中島治郎氏に訊いた。
【中央省庁/関連団体】
集排協●性能確認制度の規程および実施要領を公表
【列島トピックス】
北海道初山別村●豊岬地区集排 14年度新規着手めざし準備
青森市●9ヵ所目集排・桑原地区の来年度採択めざす
茨城県大和村●集排汚泥コンポスト 年度内に肥料登録申請
茨城県明野町●集排・明野西部地区にコンポスト化施設建設
埼玉県騎西町●8地区目集排・本村戸塚の来年度採択を要望
富山県魚津市●石垣新地区集排 14年度新規採択を申請
福井県三方町●常神地区漁排 処理施設は14年度工事着手
福井県池田町●集排計画2地区を見直し、浄化槽整備に変更
兵庫県三田市●「資源循環事業」で堆肥化施設を来年度建設
広島県吉田町●2ヵ所目集排に入江地区 14年度採択めざす
愛媛県宇和町●石城地区集排 14年度新規事業採択を要望
鹿児島県知覧町●町初の集排・垂水地区の整備に来年度から
SHORT NEWS FILE
石川県中島町/岐阜県中津川市/岐阜県上宝村/兵庫県加西市/福岡県前原市
【最新プロジェクト紹介】
千葉市●更科地区(集排:13年度採択)
三重県名張市●赤目北部地区(集排:13年度採択)
島根県浜田市●美川地区(集排:13年度採択)
【資料/統計】
特許出願公開・公告案件〈日本特許情報機構〉
【データ・ファイル】
農業集落排水事業 都道府県別処理施設施工状況-本誌調べ-
◆着工済み・未着工全施設の受注状況・施工計画など◆
後編:西日本ブロック(岐阜県〜沖縄県)
【データ・ファイル】
農業集落排水事業都道府県別処理施設施工状況-本誌調べ-
◆着工済み・未着工全施設の受注状況・施工計画など◆
前編:東日本ブロック(北海道〜福井県)
本誌データによると、平成13年度までに事業採択済みとなっている全国の農業集落排水事業のうち、13年度現在で建設中あるいは未着工の処理施設は約1000施設。これら全施設の計画概要(計画人口、処理方式)や施工スケジュール(着工年度、完成年度)などを、本号と次号の2回に分けて都道府県別に紹介する。前編の今回は東日本ブロック(北海道〜福井県)の計493施設が対象。
【中央省庁/関連団体】
農水省●魚津市の集排ディスポーザ試験で最終報告
ゴミ量半減、利便性・衛生性が住民に好評
施設設計・維持管理上の留意事項も併記
環境省●浄化槽行政担当係長会議を今月13日に開催
【列島トピックス】
茨城県水戸市●平須地区集排 14〜15年度で処理施設増設
群馬県嬬恋村●干俣地区集排 汚泥乾燥施設が14年度稼動
埼玉県菖蒲町●8番目集排、小林地区の14年度採択めざす
千葉市●平山地区集排 14年度新規事業着手を要望
千葉県茂原市●豊岡第三地区集排 14年度新規採択めざす
長野県南佐久環境衛生組合●南佐久郡の町村 集排汚泥はゴミと混焼へ
石川県高松町●二ッ屋処理区集排 機能強化を14年度実施
山口県周東町●特定地域処理事業 補正予算で30基上乗せ
佐賀県玄海町●初の集排、座川内・湯野屋を来年度事業化
熊本県山江村●山江東部地区の乾燥汚泥 来年度に肥料登録
大分県弥生町●3番目集排、江良地区 15年度着手へ準備
【最新プロジェクト紹介】
新潟県上川村●日野川地区(集排:13年度採択)
岡山県長船町●磯上地区(集排:13年度採択)
沖縄県恩納村●喜瀬武原地区(集排:13年度採択)
【業界動向】
日本ヘルス工業●下水道運営専門のコンサルタント事業開始
【データ・ファイル】
漁業集落排水事業全採択地区の計画概要と施工実績
◆計画人口・処理方式・事業費、施設施工状況・主要施工業者など◆
後編 和歌山県〜沖縄県の全202地区-本誌調べ-
【参考】漁業集落排水事業の執行体制
水産庁/主要関連団体/都道府県/市町村
【中央省庁/関連団体】
農水省●都道府県別の汚泥肥料等の登録件数まとむ
総務省●2次補正成立受け、13年度地方債計画を改定
【列島トピックス】
北海道厚沢部町●集排汚泥を肥料登録 銘柄名・サッサプ1号
秋田県象潟町●町最後の集排、上浜中央の来年度着手めざす
秋田県仙北町●板見内地区集排 14年度新規採択を要望中
長野県箕輪町●一の宮地区の集排計画は公共下水道で対応
静岡市●有東木地区集排 14年度に機能強化実施
富山県高岡市●新規集排2地区 14年度同時採択を要望中
石川県松任市●14年度単年で集排2地区の機能強化実施
岐阜県武儀町●集排汚泥の検討会、来年度メドに町内で組織
宮崎県東郷町●山陰地区集排 汚泥堆肥化は15年度以降に
SHORT NEWS FILE
北海道寿都町/茨城県守谷市/山梨県三珠町
熊本県七城町/宮崎県都城市/沖縄県恩納村
【最新プロジェクト紹介】
愛知県東栄町●月地区(集排:13年度採択)
島根県石見町●日貫地区(集排:13年度採択)
【業界動向】
コス●pHセンサの洗浄器「CCH-10」を販売開始
【清流雑感】
第9回◎豊川用水と渥美町の農業〈谷山重孝〉
【データ・ファイル】
漁業集落排水事業全採択地区の計画概要と施工実績-本誌調べ-
◆計画人口・処理方式・事業費、施設施工状況・主要施工業者など◆
前編 北海道〜兵庫県の全170地区
【中央省庁/関連団体】
環境省●合併浄化槽整備事業 2次補正で計20億円
農水省●集排事業の2次補正額 事業費ベース266億円
【列島トピックス】
北海道帯広市●集合処理区域以外は個別排水処理施設で整備
岩手県石鳥谷町●八幡・八日市地区集排の14年度採択めざす
福島県浪江町●未着手集排4地区・1600人の計画見直し
静岡県天城湯ヶ島町●佐野・雲金地区集排 増設工事に来年度着手
福井県上中町●上中鳥羽地区集排 脱水汚泥を普通肥料登録
京都府舞鶴市●190人・佐波賀地区集排 14年度事業化を
兵庫県上郡町●集排・浄化槽汚泥処理 下水道と共同化へ
大分県鶴見町●最後の漁排、丹賀浦地区の来年度着手へ準備
SHORT NEWS FILE
鳥取県大山町/島根県浜田市/島根県石見町
島根県東出雲町/山口県長門市/佐賀県鳥栖市
【最新プロジェクト紹介】
埼玉県吉見町●めだかの郷地区(集排:13年度採択)
新潟県新井市●水上地区(集排:13年度採択)
鳥取県若桜町●湯原中央地区(集排:13年度採択)
【資料/統計】
集落排水事業関連民間企業・団体リスト〈第4回〉
集排事業分野で活躍する653社・団体と主要業務-本誌調べ-
【コーヒーブレイク】
【巻頭企画】Close Up
集排協・維持管理支援情報システム 14年度から運用
監視システム 14年度早期に市町村のシステム構築の指針作成
診断システム まずX IV型を対象、14年度以降は他方式も検討
日本農業集落排水協会が12年度に着手した「維持管理支援情報システム」の開発は最終段階を迎え、おおよその形が整いつつある。供用地区を抱えている市町村、これから供用開始を迎える市町村にとって、維持管理は大きな課題。建設事業に比べ日常の維持管理はあまり人目を引かないが、集排施設は適正に稼動して初めて建設した意義が具体化される。協会が開発中の維持管理支援情報システムは、今後の維持管理において切り札的役割を果たすのか、現状と14年度以降の見通しを探った。
【中央省庁/関連団体】
国交省●下水道の14年度総事業費は2兆7327億円
総務省●14年度下水道債計画 農業集排に1353億円
【列島トピックス】
北海道別海町●農業・漁業集排と下水道の集中監視を実施
新潟県妙高村●妙高地区集排 14年度新規着手めざし準備
愛知県新城市●集排3ヵ所目に日吉地区を検討 約750人
兵庫県豊岡市●集排等の発生汚泥 下水処理場で一元処理
兵庫県龍野市●下水道と集排で汚泥共同処理・集中監視実施
鳥取県江府町●御机地区集排 14年度新規事業採択を要望
愛媛県広田村●2番目集排・総津地区の15年度着手へ準備
佐賀県鎮西町●松島地区の漁排計画 16年度メドに事業化
長崎県西海町●集排未整備9地区は特定地域処理事業で対応
SHORT NEWS FILE
岐阜県高山市/長野県本城村/滋賀県永源寺町/京都府大江町/岡山県美作町
【最新プロジェクト紹介】
茨城県境町●境第4地区(集排:13年度採択)
岐阜県本巣町●日当地区(集排:13年度採択)
広島県三和町(双三郡)●下羽出庭地区(集排:13年度採択)
【資料/統計】
集落排水事業関連民間企業・団体リスト〈第3回〉
集排事業分野で活躍する653社・団体と主要業務-本誌調べ-
特許出願公開・公告案件〈日本特許情報機構〉
【データ・ファイル】
農業集落排水事業採択人口に基づく整備状況集計-本誌調べ-
着手済み全市町村の採択人口・整備率一覧 第2回 (滋賀〜沖縄)
【巻頭企画】検証レポート
農業集落排水事業分野における膜分離活性汚泥方式の採用動向
BOD・SSだけでなく窒素・リン除去も兼ね備えた高度な処理能力、コンパクトな構造、省コスト・短工期での建設、容易な運転管理…。こうした数々の利点から「究極の処理方式」とまで言われる膜分離活性汚泥方式が、農業集落排水施設にも徐々に取り入れられつつある。本誌所有データ・独自取材をもとに、膜分離方式を採用を決めた集排事業地区をすべて洗い出すとともに、同方式の導入に至った背景や現況などについてまとめた。
【中央省庁/関連団体】
農水省●農業集落排水事業 14年度事業費は2252億円
前年度比15%減 国費と同様、大幅マイナス
環境省●1月22日、「環境担当部局長会議」を開催
【列島トピックス】
岩手県九戸村●未着手集排9地区など対象、来年度に見直し
岩手県大東町●2番目集排・猿沢地区 14年度採択を要望
福島県金山町●特定地域処理事業 14年度新規着手を要望
静岡県松崎町●集排・石部処理区 機能強化に来年度着手
新潟県中条町●町初の集排・中条乙地区の整備に来年度から
岐阜県小坂町●1600人、未整備の湯屋地区の手法を検討
愛知県飛島村●政成地区集排 処理方式をJ−IVH型に変更
兵庫県出石町●上野桐野地区集排 210人増の900人に
岡山県加茂川町●下加茂・上加茂地区集排の来年度採択めざす
長崎県大島村●大根坂漁港地区 漁排計画を廃止し浄化槽で
鹿児島県川内市●唐浜地区漁排 計画変更しメニューから除外
SHORT NEWS FILE
岩手県釜石市/鳥取県倉吉市/山口県平生町
香川県志度町/長崎県琴海町/佐賀県肥前町
【最新プロジェクト紹介】
埼玉県幸手市●外国府間・高須賀外野地区(集排:13年度採択)
山口市●二島東地区(集排:13年度採択)
山口県秋穂町●宮之旦地区(集排:13年度採択)
【資料/統計】
集落排水事業関連民間企業・団体リスト〈第2回〉
集排事業分野で活躍する653社・団体と主要業務-本誌調べ-
【データ・ファイル】
農業集落排水事業採択人口に基づく整備状況集計-本誌調べ-
着手済み全市町村の採択人口・整備率一覧 第1回 (北海道〜三重)
【データ・ファイル】
農業集落排水事業採択人口に基づく整備状況集計-本誌調べ-
都道府県別・市町村別整備人口・整備率と各種ランキング
すでに実施されている農業集落排水事業の採択人口を各自治体ごとに振り分けて本誌で独自に集計し、整備人口を算出するとともに、現況行政人口から整備率を割り出した。都道府県別・都市規模別の整備人口・整備率の状況、市町村別の整備率などに関する各種ランキングを紹介する。
○都道府県別 農業集落排水整備状況(整備率・実施率)
○都市人口規模別 農業集落排水整備状況(整備率・実施率)
○都道府県別 農業集落排水採択人口・整備率ランキングと地域別分布
○市町村別 農業集落排水整備人口・整備率ランキング −など
【中央省庁/関連団体】
環境省●公共用水域の平成12年度水質測定結果を公表
環境省●水環境部 平成14年度予算総額は58.9億円
【列島トピックス】
北海道豊浦町●大岸・礼文の2集落 汚水整備手法を検討中
岩手県遠野市●集排全体構想を見直し中 日水コン委託で
山形県藤島町●三が村地区集排 東栄南部を編入し大幅拡大
島根県掛合町●移動脱水乾燥車を購入、土づくり事業の一環
島根県邑智町●個人設置の合併浄化槽 町主体で維持管理を
岡山県北房町●未着手12地区対象に、集排計画を見直し中
岡山県上斎原村●3番目集排・本村地区の15年度着手へ準備
SHORT NEWS FILE
兵庫県新宮町/和歌山市/島根県知夫村/熊本県白水村/大分県佐伯市
【最新プロジェクト紹介】
山形県飯豊町●小白川地区(集排:13年度採択)
【業界動向】
石垣●ISGK 日機連・優秀省エネ機器で会長賞
【資料/統計】
集落排水事業関連民間企業・団体リスト〈第1回〉
集排事業分野で活躍する653社・団体と主要業務-本誌調べ-
本誌では昨年7〜11月にかけて、集落排水事業に熱心に取り組んでいる民間企業・団体(弊社発行の集排事業関連書籍・定期刊行物の購読者など)を対象に、独自のアンケート調査を実施した。ご協力を得られた653件の回答結果をもとに、会社名・住所等、集落排水関係営業品目・業務内容のみをピックアップし、本号から数回に分けて紹介する。
【清流雑感】
第8回◎湿地の開発〈谷山重孝〉
【ニューズ・オブ・ザ・ウィーク】
農水省農村振興局長に太田信介氏が昇格 −解説・インタビュー−
「環境に配慮し、国民全体の利益につながる事業に転換」と就任の抱負
本誌既報のように、農水省の今月8日付け人事異動で、太田信介氏が農村振興局次長が局長に就任した。局次長就任から半年後のスピード昇格、そして、「局次長=技官の最高ポスト」とされていた従来の人事慣例にとらわれない今回の昇格人事には、どのような意味が込められているのか、解説を加えるとともに、就任にあたり太田局長にインタビューを行い抱負を語っていただいた。
【中央省庁/関連団体】
集排協●技術開発の促進めざし性能確認制度の創設へ
初年度は汚泥資源循環利用に係る技術を検討
集排協●13年度技術開発対象の新技術、3件を決定
集排協●上級技術職員の応募受付開始 来月8日まで
環境省●し尿・浄化槽汚泥の海洋投棄、5年後全面禁止
【列島トピックス】
北海道枝幸町●目梨泊地区漁排 14年度新規事業化を要望
青森県鶴田町●大性、鶴泊の2集落 集排着手へ来年度調査
長野県辰野町●最後の集排・上野地区は16年度着手を目標
富山県魚津市●2010人・加積片貝地区集排は下水道に接続
石川県内浦町●集排未着手の3地区 年度末メドに見直し中
和歌山県美浜町●未整備・三尾地区は漁業集落排水で対応を
鹿児島県菱刈町●菱刈中央地区集排 機能強化に15年度着手
SHORT NEWS FILE
埼玉県江南町/岐阜県本巣町/広島県三和町(双三郡)
愛媛県上浦町/熊本県城南町
【最新プロジェクト紹介】
福島県白河市●五箇中央地区(集排:13年度採択)
福井県敦賀市●樫曲地区(集排:13年度採択)
大分県清川村●砂田地区(集排:13年度採択)
【データ・ファイル】
全国市町村の汚水処理施設整備事業実施状況
第7回(最終回):九州・沖縄ブロックの全570市町村(福岡〜沖縄)
【巻頭企画】新春放談
財団法人 日本環境整備教育センター 大森 英昭 理事
農業集落排水施設の全供用地区のうち、汚泥の有効利用を行っている地区は15%程度と低い数字にとどまっており、将来的に農地還元が進むことになるのか、未だその見通しは立っていない。そこで、汚泥の再利用について調査研究を展開してきた日本環境整備教育センターの大森英昭理事を訪ね、汚泥の再利用、中でも集排汚泥の農地還元について、課題となっているものは何か、これからの行政や業界関係者に求められる役割は何か、自らの考えるところを存分に語っていただいた。
【中央省庁/関連団体】
農水など3省●汚水整備の費用効果分析の統一化で連名通達
費用算定に続き、事業効果の算定法でも合意
農水省●8日、新農村振興局長に太田信介次長が就任
総務省●地域企業経営企画室 新室長に安田充氏就任
集排協●流送方式比較検討システム、2地区で活用開始
諸条件から最適手法選定、新年度から本格化
集排協●13年度計画設計士試験 合格者22名を発表
総務省●平成12年度の地方公営企業決算状況を発表
【列島トピックス】
北海道音威子府村●集排処理区域外・約350世帯の整備を検討
岩手県大船渡市●砂子浜地区漁排 設計作業を今年度スタート
群馬県利根村●多那地区集排 15年度事業化メドに準備
東京都神津島村●6550人規模の集排施設に膜処理方式採用
流入変動に対応 設備製作中、来年度竣工
静岡県掛川市●下水道整備課中心に集排整備構想を見直し中
高知県檮原町●四万川地区集排 14年度新規事業化を要望
宮崎県清武町●2800人規模・沓掛地区集排の来年度着手へ
SHORT NEWS FILE
長野県牟礼村/和歌山県印南町/島根県多伎町/高知県安芸市/鹿児島県里村
【最新プロジェクト紹介】
秋田県鳥海町●笹子地区(緊急:13年度採択)
長野県楢川村●贄川地区(集排:13年度採択)
広島県高野町●高野中央地区(集排:13年度採択)
【資料/統計】
特許出願公開・公告案件〈日本特許情報機構〉
【コーヒーブレイク】
【特集企画】
各種汚水整備事業の平成14年度予算政府案
農業集落排水/漁業集落排水/合併処理浄化槽/下水道
12月24日、一般会計総額81兆2300億円の平成14年度予算政府案が決定した。公共投資関係費は前年度比10.7%減の9兆2525億円で、本稿で紹介する各種汚水処理施設整備事業の予算額も軒並み10%前後の大幅減を余儀なくされている。農業集落排水事業は前年度比15%減の国費1137億円。漁業集落排水関係2事業については、漁業集落環境整備が140.6億円、漁港漁村総合整備が27.1億円と、ともに大きく後退。合併処理浄化槽関係2事業は、他省庁分含め9.1%減の総額163億8200万円また、下水道は13%減の9700億円と、1兆円の大台を割り込む結果となった。
【中央省庁/関連団体】
農水省●補正予算案 農業集落排水に133億8200万円
環境省●浄化槽関連の補正予算案 計40億6900万円
総務省●14年度下水道債計画 総額1兆8215億円
【列島トピックス】
北海道佐呂間町●今年度新規漁排・富武士と若里は設計作業中
青森県深浦町●新規漁排・田野沢地区 近く設計作業開始へ
群馬県昭和村●特定地域処理事業に着手、今年度は48基
福井県越前町●4集合処理区以外の約400戸の対応を検討
愛媛県広田村●2番目集排・総津地区の15年度着手めざす
鹿児島県田代町●集排未整備2地区 費用比較中心に見直し中
沖縄県金武町●約1200人・屋嘉地区集排の15年度着手へ
【最新プロジェクト紹介】
新潟県荒川町●海老江地区(集排:13年度採択)
兵庫県稲美町●印東地区(緊急:13年度採択)
兵庫県稲美町●印西地区(緊急:13年度採択)
【資料/統計】
3海域の総量削減基本方針全文〈環境省〉
【業界動向】
古河機械金属●農業集落排水事業を中心に水処理部門強化
大日本インキから営業要員を採用 売上5割増を目標に
東芝●「汚泥処理システム」のホームページを開設
【データ・ファイル】
全国市町村の汚水処理施設整備事業実施状況
第6回:四国ブロックの全216市町村(徳島〜高知)